腹部エコー検査
2021-04-22
去年の4月23日に、こちらへ越してきて初めての造影剤CT検査に行きました。
以前住んでいた所で受けた人間ドックで、膵臓にのう胞があると言われ、
半年おきに検査が必要と言われたからです。
びくびくしながら行った去年の検査では、のう胞の大きさや形状に異常はなく、
次は1年後、エコー検査でいいでしょう、とのことでした。
で、今日行ってきたわけなんですが、

相変わらずの激混み。
腹部エコーは、でろでろした液体を塗ってグリグリ、息を吸って止めて、
10秒我慢、みたいな検査ですが、やっぱり緊張します。
で、結果は膵臓の膿疱に特に変化は見られないので、また来年、
ということでした。が、肝臓の色が周囲と違って写っているのは
「脂肪肝」だという指摘でした。
これは以前から指摘を受けていて、今食生活を改善しても、長年
溜め込んだ物だから治らない、これ以上悪くしないようにするだけらしい。
私引っ越してから3キロ痩せているんですよね。今161㎝、52㎏です。
清涼飲料水、ジャンクフード、お酒には縁がありません。
40代でストレスによる飲酒、過食はあったので、その時溜めた脂肪が
落ちないということか。
今後、甘い物、お菓子、揚げ物などを食べなければいいのでしょうか。
なんだかモヤモヤします。ここまで来たら、もうどうでもいいような気がします。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
今日は夫が車を使う日だったので、病院への行きにコミュニティバスを
使ってみました。予約時間にピッタリのバスがあって、ラッキー

帰りはブラブラ歩いてきました。30分くらいで帰宅しました。

病院の植え込みの八重桜が綺麗でした。
(11:58)
スポンサーサイト