わたしの砂時計        

サラサラと流れていく日常を ほんのひと掬い 時々ピアノ 時々愚痴と毒吐き

長野県あるある



1

月曜日、第一便の遊覧船、出航。

2 今日のセダム。元気です。


さて、先日ローカル番組でやっていたんですが、

長野県あるある、その1.は、長野県出身と言うと、

あ~、スキー上手でしょう、と言われることだそう。そんなわけないのに。

その2.諏訪湖は大きな湖で、良く知られている、と長野県民は思っているが

実はそうでもない、ということ。


諏訪湖は全国で24番目の大きさだそうです。大したことないんだ・・。


波頭


ていうか、諏訪湖って実は湖じゃなくて「一級河川」なんですよ。

湖じゃなくて河。びっくりですね。


一級河川

諏訪湖は周囲16キロ、諏訪市、下諏訪町、岡谷市に囲まれています。

岡谷市の釜口水門を流れ出ると「天竜川」となり、太平洋に向かいます。

夏の諏訪湖大花火大会、秋の諏訪湖マラソン、冬の御神渡りが有名。


来年は御柱祭(おんばしら)の年です。

無事開催できるのかな~、できますように。なむなむ。


スポンサーサイト



 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

MK(女性)

Author:MK(女性)
終活で戸建てからマンションへ
2020年2月に転居しました。
シンプルかつコンパクトに暮らす
丑年、水瓶座。趣味はピアノと
ドール。神奈川県生まれ。
長野県在住。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ブログ (44)
読書記録 (154)
お出掛け (87)
日々の暮らし (620)
お人形遊び (40)
音楽活動 (116)
食べ物 (67)
花 (56)
手仕事 (37)
つぶやき (352)
昔語り (29)
ドール絵日記 (11)
視聴記録 (45)
健康 (81)
ゲーム (11)
毒吐き (24)
学び (2)

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

Template by たけやん