わたしの砂時計 (大きな砂時計改め)       

サラサラと流れていく日常を ほんのひと掬い 時々ピアノ 時々愚痴と毒吐き

楽観と悲観


このところ眠剤の使用が増えています。

ゆうべも夜中にトイレに起きたら色々考えて眠れなくなり、

眠剤を飲んでしまいました。

5月6日までステイホームを頑張っても、コロナが終息するわけでもない。

その先はどうなるの? 学校はどうするの? 五輪はどうするの?・・・と

私などが考えてもどうしようもないことが頭の中をぐるぐる駆け巡ります。

今のままでは、旅行もできない、ランチ会もできない、あれもこれもできない、と

夫に言うと、

「自分はコロナが終息しても今と生活はほとんど変わらないと思う」と言います。

規則正しい生活、毎日の語学の勉強とインターバル速歩、読書とテレビ。

今、三密を避けさえすれば、生活に不自由はない、と言います。


夫は昔から楽観主義。私はいつも悲観的。「・・・できなかったらどうしよう」

「・・・してしまったらどうしよう」と心配ばかりしていましたが

この歳まで何とか生きてこられたのは、何でも「だ~いじょうぶだよ~」という

楽観的な夫が居たからだと思います。


悲観的だと、生き辛い。

過剰反応はするし、暗示にかかりやすいし。


このやるせないモヤモヤを~ だれ~かに~告げようか~♪


青空に飛行機雲

雲

今日も一日、無事で暮らしたいものです。

(10:08)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

MK(女性)

Author:MK(女性)
終活で戸建てからマンションへ
2020年2月に転居しました。
シンプルかつコンパクトに暮らす
丑年、水瓶座。趣味はピアノと
ドール。神奈川県生まれ。
長野県在住。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ブログ (44)
読書記録 (145)
お出掛け (79)
日々の暮らし (586)
お人形遊び (39)
音楽活動 (104)
食べ物 (61)
花 (54)
手仕事 (36)
つぶやき (333)
昔語り (27)
ドール絵日記 (11)
視聴記録 (40)
健康 (73)
ゲーム (9)
毒吐き (18)
学び (2)

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

Template by たけやん