国民総スマホ時代
2019-11-27
「ケータイの修理受付終了のご案内です」というゆうメールが
私宛に届きました。
中には、修理受付が終了、または終了予定のケータイ機種が
ずらりと載っています。

私の持っている機種はこの中には入っていませんでしたが・・・
時間の問題でしょう。
要は、もしもの故障に備え、スマホにさっさと変えろ!という内容です。
今スマホに変えるなら、特別割引してやるぞ!さっさと変えちまえ、と言っています。
私の場合ケータイはほとんど使っていなくて、出掛ける時の
待ち合わせとか、ちょっとした連絡のショートメールに使う程度。
家には固定電話もあるし、長メールはパソコンでやります。
呼び出しがあるような仕事もしていないし。
四六時中スマホを持ち歩いて連絡状況を見たりする必要もないし。
しょっ中人と繋がっているなんて真っ平ごめん。
アプリで何かするとかゲームをやるとか全く考えてないし。
スマホを持つ必要性を感じていないんです。
既に世の中に遅れているのでしょうけど、だから何?
先日上京したら、電車の中で全員がスマホに見入っていました。
本を読んでいるのは夫だけ。
(夫はスマホは持っていますが)
電車の中ならまだしも、




危ないじゃないか! ご飯食べなくてよろしい!
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
スマホを持たない、という選択肢は許されないのか?
私も国民総スマホの波に飲み込まれていくのでしょうか。_(:□ 」∠)_
(飲み込まれていくのでしょうね。来年あたり)

(8:45)

にほんブログ村
スポンサーサイト