わたしの砂時計        

サラサラと流れていく日常を ほんのひと掬い 時々ピアノ 時々愚痴と毒吐き

ブラームスの交響曲第一番 第四楽章



ブラームスは、交響曲第一番を書くのに21年を要したとか。

第四楽章は、暗~く始まるのですが、やがて
朗々たるホルンが響き渡り、雲間から光が差すよう。

そして、テーマが流れ出します。
ベートーベンの第九の「喜びの歌」に似た
旋律があることで有名です。

その部分だけ、ちょっと弾いてみました。




ホルンで既に緩んだ涙腺が崩壊する場所です。
(私の場合)
この後、畳みかけるように展開していくこの第四楽章、
圧巻です。

希望に向かって突っ走れ~~~。


(13:30)

 

スポンサーサイト



 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

MK(女性)

Author:MK(女性)
終活で戸建てからマンションへ
2020年2月に転居しました。
シンプルかつコンパクトに暮らす
丑年、水瓶座。趣味はピアノと
ドール。神奈川県生まれ。
長野県在住。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ブログ (44)
読書記録 (154)
お出掛け (87)
日々の暮らし (623)
お人形遊び (40)
音楽活動 (116)
食べ物 (67)
花 (56)
手仕事 (37)
つぶやき (353)
昔語り (29)
ドール絵日記 (11)
視聴記録 (46)
健康 (82)
ゲーム (12)
毒吐き (25)
学び (2)

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

Template by たけやん