日本の食料自給率は主要先進国中最低
2022-08-26
先日、スーパーで買ったわかさぎの佃煮の
わかさぎが中国産だったことを書きました。
昨日は、角上魚類へ買い物に行きました。ここの握り寿司を食べたら、
スーパーの握りずしなんて食べられないので。ネタの厚みが違います。
もちろんお値段はそれなりに、ですけど。
売り場を回っていると、「信州名産わかさぎ」というコーナーがあったので、
ここでわかさぎの佃煮を買おうと、一応裏の表示を確認しますと、
米粒ほどの字で
「わかさぎ(中国)」と書いてありました。
わかさぎの唐揚げの方も、同じでした。
ええ~?! 信州名産じゃないじゃん。
原材料の産地を偽装していないだけマシ?
となりに置いてあった小女子の佃煮を見ると、「小女子(韓国)」と
書いてありました。
諏訪湖で獲れたわかさぎを食べるには、古くから地元にある
川魚店で買うしかなさそうですが、
地元で漁業に携わる人もどんどん減ってきているらしいです。
中国、韓国が嫌いだなどと言っていても、結局彼らなしでは
暮らしていけない世の中なのです。
令和2年度の日本の食料自給率は、主要先進国中最低だそうです。
カロリーベースで37%、生産額ベースで67%です。
スーパーへ行くと、今日も煌びやかに商品が並んでいますが、
食料品が不足するとか、健康に害がありそうでも食べざるを得ないとか、
そんな日が近づいている気がして・・。
田んぼの稲が穂を垂れてきています。
この風景だけは、死守しなければと思います。

(11:11)

スポンサーサイト