わたしの砂時計 (大きな砂時計改め)       

サラサラと流れていく日常を ほんのひと掬い 時々ピアノ 時々愚痴と毒吐き

日本の食料自給率は主要先進国中最低



先日、スーパーで買ったわかさぎの佃煮の
わかさぎが中国産だったことを書きました。


昨日は、角上魚類へ買い物に行きました。ここの握り寿司を食べたら、
スーパーの握りずしなんて食べられないので。ネタの厚みが違います。
もちろんお値段はそれなりに、ですけど。

売り場を回っていると、「信州名産わかさぎ」というコーナーがあったので、
ここでわかさぎの佃煮を買おうと、一応裏の表示を確認しますと、
米粒ほどの字で
「わかさぎ(中国)」と書いてありました。
わかさぎの唐揚げの方も、同じでした。

ええ~?! 信州名産じゃないじゃん。

原材料の産地を偽装していないだけマシ?

となりに置いてあった小女子の佃煮を見ると、「小女子(韓国)」と
書いてありました。

諏訪湖で獲れたわかさぎを食べるには、古くから地元にある
川魚店で買うしかなさそうですが、
地元で漁業に携わる人もどんどん減ってきているらしいです。

中国、韓国が嫌いだなどと言っていても、結局彼らなしでは
暮らしていけない世の中なのです。

令和2年度の日本の食料自給率は、主要先進国中最低だそうです。
カロリーベースで37%、生産額ベースで67%です。

スーパーへ行くと、今日も煌びやかに商品が並んでいますが、
食料品が不足するとか、健康に害がありそうでも食べざるを得ないとか、
そんな日が近づいている気がして・・。

田んぼの稲が穂を垂れてきています。
この風景だけは、死守しなければと思います。

稲


(11:11)




スポンサーサイト



 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

MK(女性)

Author:MK(女性)
終活で戸建てからマンションへ
2020年2月に転居しました。
シンプルかつコンパクトに暮らす
丑年、水瓶座。趣味はピアノと
ドール。神奈川県生まれ。
長野県在住。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ブログ (44)
読書記録 (145)
お出掛け (79)
日々の暮らし (586)
お人形遊び (39)
音楽活動 (104)
食べ物 (61)
花 (54)
手仕事 (36)
つぶやき (333)
昔語り (27)
ドール絵日記 (11)
視聴記録 (40)
健康 (73)
ゲーム (9)
毒吐き (18)
学び (2)

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

Template by たけやん