わたしの砂時計        

サラサラと流れていく日常を ほんのひと掬い 時々ピアノ 時々愚痴と毒吐き

医者にネット予約してもあまり意味がない




ドクター


今日は、かかりつけ医に降圧剤をもらいに行く日でした。
7月末にネット予約で午前11時を取っていたので、
5分前に到着しました。

待合室には数名人がいました。
ギンギンに冷房が効いていました。(そんなに冷やさなくても・・・)
11時を過ぎても一向に呼ばれず、11時半にやっと呼ばれました。
「特に変わりないですか」「ありません。いつもの降圧剤おねがいします」
聴診器で吸って吐いて、はい、おしまい。
30分待って1分です。

その後会計に20分待たされて、やっと処方箋を手にしたのが
12時ちょい前。結局、薬をもらうだけのために1時間かぁ。

診療報酬が欲しいから例え1分でも診察にこだわるのでしょうか。

コロナの感染爆発の時は、診療無しで、スマホでやりとりして、
処方箋だけ薬局へ送ってもらうことができたのに、結局そういう手段は
定着しないわけね。

30分待つのだったらネット予約なんてしたって意味ないし。

ぶつぶつ・・・。

(本当、私って文句が多いなあ。)



(13:30)



スポンサーサイト



 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

MK(女性)

Author:MK(女性)
終活で戸建てからマンションへ
2020年2月に転居しました。
シンプルかつコンパクトに暮らす
丑年、水瓶座。趣味はピアノと
ドール。神奈川県生まれ。
長野県在住。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ブログ (44)
読書記録 (154)
お出掛け (87)
日々の暮らし (620)
お人形遊び (40)
音楽活動 (116)
食べ物 (67)
花 (56)
手仕事 (37)
つぶやき (352)
昔語り (29)
ドール絵日記 (11)
視聴記録 (45)
健康 (81)
ゲーム (11)
毒吐き (24)
学び (2)

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

Template by たけやん