マンション暮らし、三度目の夏
2022-07-07

マンションに住んで、三度目の夏を迎えました。
結構涼しくて過ごしやすいし、蚊、蠅、Gがいないのがなによりです。
家も敷地も広かった前の家に比べ、庭もないチマっとした空間を
夫とシェアして暮らすストレスにも慣れてきたし、
病院、美容院も決まり、買い物も、どこへ行けば何が買えるかも、
やっと分かってきました。
車で、分かりにくい経路を往復するのにも慣れました。
高い所から見下ろす景色が唯一の贅沢かな?
ただ、最初の夏に、「歓迎会」と称していつのまにか「新居拝見」に
すり替わっていたお集まりを我が家でやり、夫の元職場の女性3人が
来た時のことは、ずっと心のしこりとなって残っています。
最年長のおばさんが、入ってくるなり
「狭いわね!」「こんな台所じゃ物も取っておけないでしょう」などと
無遠慮に言い放った言葉は、今も心に刺さったままです。
「もう少し広ければなぁ・・」と思っているところへ
「狭いわね!」と言われた時の無念さ。
億ションでも角部屋でもないんだから、しようがないじゃない。
駅まで徒歩1分の好立地では、面積にしわ寄せが来るのは仕方ないでしょう。
物を捨てまくって断捨離してきたんだから、「物を取っておく」なんて発想は
ないんだってば。
そのオバサマは、夫が新入社員の時の指導係だったらしいです。
「字が下手なら下手なりに、他人が読める字を書きなさい」と
言われたそうです。
当時のその調子でマンションについても無遠慮にずけずけ言ったのでしょう。
夫は「そういう人だ」と思っているのか別に気にしていない様子でしたが
私にしてみたら、「何て失礼な人だろう」と思いました。
ま、そのほかにもコロナ禍だったり色々、ストレスが多くて
上咽頭炎などという変な症状に2年以上悩まされ、
体重が3キロ減ってもどらず、
でも寝込むこともなく今日まで来られたのは僥倖としか言えません。
最近は少しずつここでの世界を広げるよう努力しています。

昨日は「女性セミナー」の3回目で、公民館2階の体育館で
体操やウォーキングの指導がありました。
最近散歩さえもしていない身には、かなりキツかったです。
今日筋肉痛です。でも結構楽しかったかも♪。
(13:03)

スポンサーサイト