わたしの砂時計 (大きな砂時計改め)       

サラサラと流れていく日常を ほんのひと掬い 時々ピアノ 時々愚痴と毒吐き

お正月には着物を着ますか?



昨日は真冬日でした。さっぶ~!

整体の予約日だったので行ってきました。外は雪がちらちら舞っていました。

寒さのせいか、筋肉がガッチガチでした。

あ~、冬眠できたらいいのにね。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

さて、お正月も間近。

着物を着る方も多いことでしょう。着慣れている人はともかく、

着物を着るのはまことに面倒です。ひもだの伊達締めだの

帯板だの帯揚げだの、小物が沢山要るうえ、

着付けの仕方にも色々あって、しかも着付けの解説の動画などを見ると

長くて見ちゃいられません。

こんな、初心者が一人で着られないようなものでは困りますね。

もっと簡単に着られるようにすればいいのに。

面ファスナーとかスナップボタンとかを駆使して、

さっと着られる着物くらい、作れそうなものですがねえ。

きもの


私は一応着付けはできますが、50肩になってから

帯結びができなくなりました。

肩が治ったら、やり方を忘れてしまっていました。(T_T)


お正月に、動画を見ながら帯結びでも練習しようか・・・。

(9:15)

よろしければワンクリックを。

スポンサーサイト



 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

MK(女性)

Author:MK(女性)
終活で戸建てからマンションへ
2020年2月に転居しました。
シンプルかつコンパクトに暮らす
丑年、水瓶座。趣味はピアノと
ドール。神奈川県生まれ。
長野県在住。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ブログ (44)
読書記録 (145)
お出掛け (79)
日々の暮らし (586)
お人形遊び (39)
音楽活動 (104)
食べ物 (61)
花 (54)
手仕事 (36)
つぶやき (334)
昔語り (27)
ドール絵日記 (11)
視聴記録 (40)
健康 (73)
ゲーム (9)
毒吐き (18)
学び (2)

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

Template by たけやん