わたしの砂時計 (大きな砂時計改め)       

サラサラと流れていく日常を ほんのひと掬い 時々ピアノ 時々愚痴と毒吐き

やっぱりストレスが原因かな



何度も書いていますが、2020年2月にマンションへ越して来て

しばらくしてから、喉の奥、上の方からベタベタダラダラ粘液が

垂れて来る症状に悩まされるようになりました。

自分で調べまくって、「慢性上咽頭炎」という病名にたどり着いたけど、

近隣にその治療(Bスポット治療)をしてくれる医者がいないので

1年半以上手当ができませんでした。コロナ禍で遠出もできなかったし。


慢性上咽頭炎になる原因は不明だそうですが、幾つか考えられる中に、

「ストレス、乾燥」があります。

今思うに、70歳越してからの生活の変化は、私にとっては

予想していた以上に大きなストレスでした。

勝手が分からないマンション生活、思い描いていたより狭い空間、

地理不案内、どんな店がどこにあるか分からない、

ガーデニングもドールハウス遊びも出来ず、コロナで出掛けることもままならず

ストレスを一つづつ解消していくにはかなりの時間がかかりました。

そんなこんなで上咽頭炎がなかなか治らないのだと思います。

マンションの室内が乾燥しているのは、夜洗濯して部屋干しすると

朝にはほとんど乾いている事でも分かります。

しっかりした加湿器を買いました。


色々検索してみると、上咽頭に炎症があっても症状が出ない人もいるそうで、

普段の生活での心の持ち方も大切だそうです。

マイナス思考、悲観することが良くないそうです。

幸い日々の暮らしには慣れて来たので、来年は

プラス思考で、「きっと治る」という気持ちで暮らして行けば、

そのうち「あれ?治ってる」と思える日が来ると信じたいです。

でもね~、今上咽頭炎について書いてあるサイトを見まくっていますが、

どうも、上咽頭炎による後鼻漏は治らないみたいです。


何しろ喉の奥のことなので、傍目には元気そうに見えるんですよね。

この辛さは本人にしか分かりません。医者にも。

気のせいだ、と言われるのがオチなのです。

(10:10)

よろしければワンクリックを。

スポンサーサイト



 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

MK(女性)

Author:MK(女性)
終活で戸建てからマンションへ
2020年2月に転居しました。
シンプルかつコンパクトに暮らす
丑年、水瓶座。趣味はピアノと
ドール。神奈川県生まれ。
長野県在住。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ブログ (44)
読書記録 (145)
お出掛け (79)
日々の暮らし (586)
お人形遊び (39)
音楽活動 (104)
食べ物 (61)
花 (54)
手仕事 (36)
つぶやき (333)
昔語り (27)
ドール絵日記 (11)
視聴記録 (40)
健康 (73)
ゲーム (9)
毒吐き (18)
学び (2)

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

Template by たけやん