ドライブ日和で色々ゲット
2021-11-26
今朝の日経新聞11面。

「徴用工訴訟の判決の取り消しは不可能だ。
日本が真摯に謝罪すれば、賠償の問題は現実的な案を見出せる」とのべた。
「謝罪が優先で、お金の問題ではない」
「歴史や領土問題と、社会、経済交流を分離して、
ツートラック外交で接近するのが良い」
何でしょう、この言い草は?
意味不明。
真摯な謝罪とは、具体的にどうすればいいわけ? 土下座して泣きわめいて
許して下さい!と叫べとでも言うのだろうか。
お金の問題でしょう。いつだって、お金の問題でしょう。
ツートラックとは、ダブルスタンダードのことですか?
日本は大嫌い、NO JAPAN、二度と日本に負けない。
でも韓国が困った時は助けろ、金を出せ、ということですか?
もう、朝から腹立って朝食が喉に詰まりました。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
さて、この時期は夫の知人がやっているリンゴ園から、
家族や友人にリンゴを送ってもらっています。
今年は春先の遅霜にやられて例年より出来が良くないとのことでしたが、
味はいつもと変わらないようです。
我が家は、色むら、傷などのリンゴを安く分けてもらっています。
今日はそのリンゴを受け取りに、伊那までドライブ。




白菜、ネギ。
長芋や大根もいただいてしまいました。(´pωq`)
グリーンファームにも寄って、

栗おこわ、山菜おこわ、蜂の子の佃煮

スーパーではあまり見かけない駄菓子などを買ってきました。
何だかホクホク気分です。(*´~`*) 韓国なんかどうでもええわ。
(15:05)
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
蜂の子の佃煮の炊き込みご飯(蜂の子めし)は美味しくて滋養があります。
イナゴの佃煮、ザザムシなど、昆虫食は伊那谷の伝統食です。
昆虫食先進地域なのであります。( ̄^ ̄)ゞ

スポンサーサイト