出掛ける時のバッグが重たい件
2023-03-31
娘が帰省した時や一緒に旅行した時、
娘の荷物が異様に重たいので、なぜ
そんなに重いのか、いつも不思議でした。
私なんて一泊旅行でも軽いリュック一つと
斜め掛けバッグくらい。
ところがですね、きのう日帰りで立川へ行った時のこと、
準備したバッグが異様に重たかったんです。
要は、万全の準備をしようとするからなんですね。
(今、体調が気になるので余計慎重になる)

財布(現金・カード入り)、喉の薬、お腹の薬、安定剤、
ガム、のど飴、小さいペットボトル飲料、コンデジ、スマホ、手帳、
車内で読む本、老眼鏡、ハンカチ、ティシュ、ウオークマン、
エコバッグを丸めた物、日焼け止めファンデ、リップクリーム、
トイレその後に、のミニサイズ。
トイレの消臭ミニサイズは、自分の為ではなく、
自分の前にトイレを使った人が、臭気ふんぷんだった場合に
使用します。
以前、トイレの前で順番を待っていたら、中から
物凄い臭いが漏れてきて、こんな中に入ったらたまらんと、
丁度持っていたトイレの消臭ミニボトルで臭気を消してから
入ったことがあったからです。
というわけで、どんな事態にも対処できる準備をしようと
思うと、荷物は必ず重くなる、
そういう事に気が付いたのであります。( ̄^ ̄)ゞ今更?
(18:35)

スポンサーサイト
立川で娘と待ち合わせて遊んだ
2023-03-30
武漢発新型コロナウィルスの世の中になってから
早3年と数か月、
その間一度も上京していませんでしたが、
そろそろよくない?・・・といういので、
立川で待ち合わせて娘と遊んでみることにしました。
特急あずさ、久しぶり。

立川駅も見違えるように大きくなっていて、
駅ビルの中のレストランで昼食。
ご飯少な目って言ったのに、沢山だった。
完食できませんでした。
お子様ランチみたいにお年寄りランチも考えて欲しいわ。

食後に色々娘からレクチャーしてもらって
(あつ森の遊び方とか、ブルートゥースのやり方とか)
それから街の中へ出ました。

大きな劇場、オシャレなホテル、家族連れで楽しめる公園など
新しい施設が沢山ありました。
昭和記念公園は人で一杯。
お花見弁当を広げていました。

写真を撮ったり喋ったりして、
今回はあまり欲張らず、
15時台のあずさで帰宅しました。
途中、車窓からの眺めでは、山梨県では桜は満開でした。
信濃境あたりから長野県に入ると、
桜はまだ3分咲きくらい。
これからですね。
やっとお花見も楽しめる世の中になってきたようです。
(19:10)

世の中どんどん変わっていく
2023-03-29
昨日、タイヤの履き替えにカーディーラーへ行ってきました。
6か月点検と一緒なので、1時間半くらいかかるというので、
夫と、近くのファミレスで昼食をとることにしました。
外食は数か月ぶり。
ファミレスなんて何年ぶりです。
着席してびっくり


メニューを見ながら番号をタッチ、ライスが多め、少なめとか
色んな選択肢があって、二人分注文し終わったら
「😥やれやれ」って感じ。
そして、待つことしばし・・・

こんな感じのお運びロボットが、
二人分の定食を運んで来ました。
しばらく行かないでいるうちに、こんなシステムに変わってた・・・。
世の中に取り残されそうです。(。´・(ェ)・)
(9::42)

われ朝まだきより
2023-03-28
「小さき王たち」 全三巻 堂場瞬一
2023-03-27
腕時計の電池交換で思わぬ出費
2023-03-26
寒いので読書三昧・堂場瞬一に浸る
2023-03-25
冬季うつを乗り越えて、北国の春♪
2023-03-24
天は二物を与えず・・なんて、ウソだ
2023-03-23
WBC優勝おめでとう。期待されて期待通りって、凄すぎる。
2023-03-22