わたしの砂時計        

サラサラと流れていく日常を ほんのひと掬い 時々ピアノ 時々愚痴と毒吐き

どちら様も良いお年を!




干支

来年は卯年ですね。

ささやかな正月飾りも飾り終え、
お年取りの準備は出来ました。

鏡餅      正月飾り



今年も老夫婦二人、無事に一年を終えることができ感謝です。

ブログは日々の記録でありイライラのはけ口であり
私にとっては欠かせないツールとなっています

これからも日々好きなように綴っていくつもりです。

ごく少数の、見に来て下さった方々に心から御礼申し上げます。
本年のブログはこれにて終了と致します。

どうぞ皆様良いお年をお迎えください。


(12:45)

 
スポンサーサイト



冬の星座 ♪



今日は夫がレンジフードとフィルターの掃除をやってくれました。
しかし、この寒い時期に「暮れの大掃除」ってのは、
いい加減やめたいです。
特に高齢者には酷ですわね。
春か秋がいいんじゃないでしょうか。

この時期、寒いので夜ベランダに出て夜空を眺めることも
ほとんどありません。

昔「冬の大三角形」なんてことを習った気がするけど。

たま~に夜空を仰いで、この星(地球)の行く末はどうなるのかなぁ・・
などと思ったりします。
今年も戦争と疫病と政争と気候変動に明け暮れた、この星。

「冬の星座」 ♪


星座


(17:34)

 

中国って・・・



大体今日で、役所、会社、医院などは仕事納めになるんですよね。

岸田内閣では大臣辞任のドミノ現象が起きていますが、
国会議員を長く勤め、大臣候補にまでのぼりつめた人に、
叩けばホコリの出ない人なんて居るわけがない。
いくら首をすげ替えたって無駄でしょう。
また週刊誌が何かほじくり出すに決まってます。

いいかげん嫌になった。

中国は、ゼロコロナ政策がいよいよ限界にきて、
世界から周回遅れで感染大爆発が起こり、
中国人観光客受け入れに及び腰になった日本に対して
「防疫措置は科学的かつ適度であるべきだ。
正常な人の往来に影響を与えるべきではない」と批判した。


どの口でいうかねぇ?(*`皿´*)ノ

反省は一切せず、批判は容赦なくする。見習いたい態度です。o(`ω´ )o

言うべきことはきっちり言い返さないと、ナメられる一方でしょう。

正常な人の往来? 日本の感染大爆発だって
中国人観光客をさっさと締め出さなかったのが原因です。

「日本国民を守るために、打つべき手は容赦なく打つ」とでも
言ってくださいよ、岸田さん。


相手はマトモに付き合っていられない、異常な国なのだから。


(10:30)

 

「EXIT イグジット」 相場英雄


あいば 2021年1月発行 日経BP


読み始めてすぐ、「あっ、これ私には不向きなやつ!」
とすぐに気が付いたのです。
なぜなら、金融関係が舞台、日銀と政府との駆け引き
みたいなのが主題だったからです。
私、経済音痴だから。

でも、たまには経済小説の一冊くらい読み通せないでどうする!
と自分を叱咤して、何とか読み切りました。(疲れた)

で、心に残ったフィクサーの言葉・・・

「この国には考えることを放棄した人が多すぎる。
言い換えれば、馬鹿ばかりです。
もはや修正不可能です。」  


これだけは非常に良く理解できました。(´pωq`)

実在の人物が、名前こそ違えど、いっぱい出てきますので
政治好きの人も楽しめるかも。

ともかく、国を動かすほどの人間の裏表、恐ろしすぎました。

(17:00)


 

今年のまとめ


今年も今週末で終わりです。

今年は私にとってどんな年だったのか?

→(追記ですみません(ノ_<))
1月7日、娘より任天堂スイッチが届く。あつ森デビューです!!
(もう2年くらいやってる気がしていました。)

次に、仕事(?)初めは確定申告の書類を出しに
夫婦で伊那の税理士事務所へ。

3月、北杜市へ墓参。

6月、市の公民館主催の女性セミナーに申し込む。
    結局、一番聞きたかった女性コーラスが
    2回延期→中止になったので
    あとは面白そうなのだけ出ました。修了式もパス。

7月、初めて諏訪湖ヨットハーバーへ行ってみました。

7月、井戸尻遺跡の大賀蓮を見に。

8月、富士見高原花の里へ。

8月、出早公園のキツネノカミソリを見に。

9月、カゴメ富士見工場見学。かなり面白かったです。

10月、有賀峠でぶらぶら。

11月、やっと娘が諏訪を訪れた。

こんなところでしょうか。

旧友と数回ランチしたのが嬉しかった。

1 2 3

4 5 6

健康面では、ワクチン接種の副反応以外で寝込むことはなかった。
腰痛も全く出ず。整体の先生に感謝です。

後鼻漏がねぇ・・治る気配がないので憂鬱です。外見からはわからない
不快さがあるので、検索しまくって、良いといわれることは
端から試しているんですが。そのうち治るのか、一生このままか。
発症してから、もう2年7か月になります。

そんな感じで来年に突入。

また同じことの繰り返しで、頭と身体は劣化の一途。

ま、やれるところまでやるっきゃありません。


(11:50)

 

速報!全国高校女子駅伝で長野東高校が優勝しちゃった!



2

並み居る強豪を抑えて優勝


1

頑張ったね、村岡キャプテン。他のメンバーも良く走りました。

涙でてきちゃったよ~。
おめでとう


(12:05)

 

神の御子は ♪



  

聖歌 「神の御子は」 ♪


               神の御子は

救い主 今あれませり 来りて拝め・・・キリストぞ。

メリー・クリスマス!💛🎄


(9:05)

 

ホワイトクリスマス ♪



1朝起きたら雪でした。


2
あつ森でもクリスマスイベントをお楽しみ中。


「ホワイトクリスマス」♪



なお、キリストが12月24日の真夜中に生まれたという記述は
聖書のどこにもありません。


(20:30)

 

ニット帽は防寒&ぼろ隠し



うう~、寒いよう・・。今日の最高気温、マイナス1.5度。冬日でした。

冷え込みが厳しい信州の冬に欠かせないのが
ニット帽とネックウォーマーです。

防止

去年編んだニット帽、柔らかい毛糸で暖かく、重宝しています。
ネックウォーマーは寝る時もしています。


今年は、少し大きめのベレー帽を編んでみました。

べれー

耳まですっぽり覆うので、とても暖かいです。
それに白髪染めをさぼったりした時の
ぼろ隠しにもなって便利です。
100均毛糸ですぐ編めます。上手も下手も関係なし!

(19:20)


 

膨張五輪・経費1兆6989億円・オリンピック、これでいいのか?!



東京2020五輪、当時、開催賛成と反対に分かれましたが、
「やったら日本勢大活躍、やってよかったじゃん!」
と思っている人に言いたい。
未だに解決しない五輪汚職の実態を見よ!
この膨大な経費は何処から出るのか?
この利権まみれの五輪の実態の責任は誰が取るのか?!
   誰も取らない。

   <今朝の日経新聞から。>

会計検査院は21日、東京五輪・パラの開催経費が、
大会組織委員会の公表額より2割多い、1兆6989億円だったとの
調査結果を国会に提出した。
「関連経費」を合わせると、約3兆6800億円になる。

経費が招致決定前の2.3倍に膨らみ、
汚職や談合事件まで起きた背景には
大会組織委員会のガバナンス(統治)が欠如し、国も東京都も
チェック役を十分に果たそうとしなかったから。

国は「主催者でない」と距離を置き、都は国に積極関与を求めるなど、
責任の主体がどこにあるのか、曖昧な状況が続いた。

    責任を取りたがらないお役所体質。

    それにね、森喜朗と小池百合子は政界に居る時から
    仲が悪かった。協力なんかできっこない。

見積りが甘い上に歯止めも利かない状態は経費の膨張を招いた。
国立競技場の建設費は実際よりも約700億円低く見積もられていた。

    見積ったの誰だよ?!

スポンサー選定では、組織委の理事会は、決定後に報告を受けるだけで
自ら内容を検討しなかった。


    会議は短い方がいいんですよね、森さん。
    女性委員にメンドクサイことを指摘されたくなかったんでしょう。

大会組織委員会は今年6月に解散。
スポンサー契約の金額や、入札に参加した広告会社と
組織委が結んだ後続事業の随意契約の金額は
いまだに非公開のままだ。

組織委が公益財団法人で情報公開制度の対象外という
「ブラックボックス」状態であることも、検証を阻む壁となっている。

   ブラックボックスぅぅぅ?!?? なにそれ。
   公開すべきだ。

一方、選手村の食事に関して。

選手村メインダイニングホールでの飲食提供は
IOCからの要求で、常時約700種類のメニューを
切らすことなく提供。

   IOCって、何様なのだ?

担当者は、「24時間温かい料理を用意しつつ、
食中毒が出ないよう一定時間が経過したものは
破棄していた」と説明。

ボランティアや業者に提供された弁当約160万食のうち
約2割に当たる30万食が処分された。

   これだけの無駄遣いをしておいて、無観客。
   チケット収入ゼロ。

   「完全な形でのオリンピックを」とブチ上げた人は死んじゃったし。

   札幌に招致?!冗談じゃない。
   招致は不承知だぁぁぁ・・・。(*`皿´*)ノ

🦂     🦂     🦂     🦂     

5回目ワクチン接種の副反応、一日で回復です。(腕はまだ痛いけど)
丸一日寝ていたせいか、
怒りのテンションがマックスになりました。ε=ε=(怒゚Д゚)ノ

過ぎたことだからって忘れちゃいけないし、
改めるべきところはしっかり改めることが大事。
IOCという組織自体、ボッタクリ体質の集団と化した今、
オリンピックって本当に必要なのかも、考える時期に来ていると思います。

(13:10)


(19:10)追記
E様、同感ありがとうございます。日本が奈落の底の頃には
我々はもういませんから、知ったこっちゃありません。
気楽にいきましょうね。(´pωq`)

 

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

MK(女性)

Author:MK(女性)
終活で戸建てからマンションへ
2020年2月に転居しました。
シンプルかつコンパクトに暮らす
丑年、水瓶座。趣味はピアノと
ドール。神奈川県生まれ。
長野県在住。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ブログ (44)
読書記録 (154)
お出掛け (87)
日々の暮らし (620)
お人形遊び (40)
音楽活動 (116)
食べ物 (67)
花 (56)
手仕事 (37)
つぶやき (352)
昔語り (29)
ドール絵日記 (11)
視聴記録 (45)
健康 (81)
ゲーム (11)
毒吐き (24)
学び (2)

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

Template by たけやん