寝る前のルーティーン
2021-10-31
寝る前には、歯を磨き顔を洗って化粧水、乳液をつけ(気休めですが)
寝巻に着替えて・・・と色々ありますが、
「湯たんぽを用意する」が遂に加わってしまいました。(´・_・`)
今年の3月以来の再開です。
面倒だな~~と思うけど、ベッドに入って冷たい足が湯たんぽに触れると
じんわりと幸福感が漂います。
今年の冬もお世話になります。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
ゆうべの「アド街ック天国」は原宿でした。
若い子の「韓国の方がかっこいいんだもん」発言には、
はぁ~、今ってそうなんだ。韓国ドラマにドはまりのオバサンも多いんだ・・・。
何と申しましょうか、不愉快。

投票?済ませました。
今日はハロウィーンだそうで。
ハロウィーンの仮装をして渋谷に出没する若者なんぞがいたら、
格子のはまった某宿泊所へ全員ご招待してはどうでしょう。


(13:47)

スポンサーサイト
色付き始めた街
2021-10-30
今日の天気は上々です。


天気の良い日が続いているので雪は目立たなくなりました。

大手の並木通りが色づき始めています。
体調は良いのかそうでもないのか、自分でもよく分からない。
夕べは眠剤なしでも寝つけたけど、夜中に心臓にいやな痛みがありました。
お腹も時々、痛いというのではないけどジワ~っと嫌な感じがする時があるし、
血圧も上がってきている。
上咽頭と歯は治療中だし、明日は整体。
食べているのに、体重がまた少し減ったし。
プリンタの具合がおかしい。印刷しようとすると「プリンタがエラーです」と
出てしまう。原因がわからない。
・・とまあ、色々ありますが、取りあえずは元気です。
(13:24)

上咽頭炎のBスポット治療、6回目
2021-10-29
今日は朝8時24分発のあずさで、甲府へ行ってきました。
慢性上咽頭炎の治療の為です。
朝は大分冷え込んだので、真冬に着るコートを着て行きましたが、
甲府はそれほど寒くなく、帰りの電車の中は暑いくらいでした。
帰りのあずさはかなりの乗車率でした。
ガラガラだったのが嘘みたいです。
Bスポット治療も6回目。後半戦に入りました。
1回目よりは明らかに良くなっています。
塩化亜鉛を塗った後の、しみる感じとか出血とかが減ってきています。
でもダラダラの粘液がへばりつく感じは、まだ良くなっていません。
10回が一応の目途ですが、
それまでにこのダラダラ粘液から解放されたいです。

耳鼻科のそばの銀杏の木。色付いてきました。
(13:30)

加熱式加湿器を買った
2021-10-28
そっとしておいてあげたらどうでしょうか
2021-10-27
昨日、小室圭・眞子夫妻の記者会見があったらしいですが、私は見ませんでした。
新聞記事を読みながら思ったのは、
美智子様のお妃教育にかかわった小泉信三氏のような、
大所高所からアドバイスしてくれる、信頼できる大人が傍にいなかったのは
お二人にとって不運であったということです。
ゴタゴタしたけど、もう賽は投げられたのですから、
いいかげんにそっとしておいてあげたらどうでしょう。
マスコミが追いかけ回して、ダイアナ妃みたいに追いつめることが無いよう
節度をもった報道をしてもらいたいものです。
ワイドショーの無責任なコメンテイターのような、
あるいは自分の意見こそ正論と自負しているような
様々な意見があると思いますが、
黙って成り行きを見守るしかないんじゃないでしょうか。
一度しかない人生、それは本当です。
それを寄ってたかって台無しにする権利は誰にもないと思います。
(13:40)

御射鹿池(みしゃかいけ)へ行ってきました
2021-10-26
今朝は雨がまだ残っていましたが、だんだん晴れて来たので、
茅野市豊平にある御射鹿池へ行って見ようということになりました。
最近の冷え込みで、紅葉も進んだかもと、期待大です。

秋の御射鹿池。残念ながら紅葉はまだそれほどでもなし。
唐松が金色に色付く頃が綺麗みたいですけどね。
でも観光客が一杯でした。
観光バスも2台来ていて、写真を撮る人が沢山。

普通車の駐車場を見ますと、県外車がほとんど。
横浜、熊谷、神戸、石川、練馬、足立、岐阜、などなど。

ここは普通のため池ですけれど、東山魁夷の「緑響く」という絵の
モチーフとなったことで有名です。

最初の2枚はスマホで撮ったもの。

あとの2枚はデジカメで撮りました。
マンションから45分のドライブでした。
帰宅する頃には日は既に西に傾き、日暮れの早さに驚きます。
さあ、今夜は心地よい疲れで眠れるでしょうか。
(16:28)

不眠症
2021-10-26
チェロとお別れ。長い間ありがとう!
2021-10-24

今朝は相当冷え込んだようです。北アルプスが真っ白。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
さて、20年以上、私のよき相棒であり支えであり、
怒涛の50代、60代を共に過ごしたチェロを、
本日手放しました。
もはや、チェロ活動をする予定も無いし、楽器は重たいし、場所塞ぎだし。
今の楽器は3台目で、弦楽器専門店から購入したものです。
かなり良い楽器なので、店主(大学の後輩)がわざわざ当地まで
引き取りに来てくれました。
私の人生後半に無くてはならない存在だったチェロですが、
チェロを長い事弾いていたのが腰痛の遠因だったことはショックでした。
楽器の演奏は、肉体労働なんですね。
楽器と同時に身体のメンテもしないとダメだったのです。
今ではたまに弾く程度で、これでは楽器が可哀想。
かくなる上は、良い弾き手に受け継がれていくことを願います。
その方が楽器にとっても幸せなのです。
楽器は、弾かないと鳴らなくなってしまいますから。
14年にわたる市民オーケストラ活動、発表会でのソロ演奏、
チェロ仲間との合奏と慰問活動、
どれも私の中では輝かしい思い出です。
「やり切った!」という気持ちで一杯です。

(13:41)

ワードで年賀状を作ろうとして
2021-10-23
去年もワードで年賀状の文面を作ったので、
今年もそろそろ・・・と作成にかかりました。
写真を挿入しようとするも、左上端にしか行かない。
好きな場所に置けない。年賀状ソフトじゃないからね。
イラつきながら、何とか夫のと私のと2枚分、それらしい裏面に作り上げて、
試し刷りをしたら、黄色い虎がピンクに。

プリンタのインクの調整をして、何とか正常な色味に。
あ~もう、ここ迄で2時間。
ま、目途がついたからいいけど。
住所録は、エクセルに入れてあります。
大丈夫かな? もう今日はこれ以上の作業はやりません。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
午後4時44分からの「刑事コロンボ」。今日は「二枚のドガの絵」です。
楽しみ~~♪(o‘∀‘o)*:◦♪
(14:50)

医療への不信感
2021-10-22
今日は歯科でした。(出掛けると言えば医者ばかり)
先月の口腔チェックで、全部の歯根のレントゲンを撮ったのですが、
左奥から4番目の歯の神経に怪しい影があると言って、
自覚症状はゼロなのに、10年程前に一本24000円もした
ジルコニアクラウンをガーガー削ってしまいました。
そして神経が真っすぐ降りていないと言ってCTを撮り、
次回また根っこの治療をするといって、セメントを被せてお終い。
これ、本当に必要な治療なのだろうか・・・。
不具合があると言っているのに治療してくれない耳鼻科とか、
こっちが処方箋に気をつけていないと投薬の量を間違える内科医とか、
最近医者不信に陥っています。
(16:40)
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
セメントの臭いでメシがマズい。(*`ェ´*)
