夏のランチョンマット
2021-07-31

ギンガムチェックのランチョンマットも、
もう長い事使っているので、ちょっと飽きてきました。

お友だちにもらった端切れで、夏のランチョンマットを作ってみました。
生地はちょうど2枚分。
元気の出るビタミンカラーです。
直線縫いだけだから楽勝

四隅の始末を綺麗に仕上げようと、縫い代を折ったり切ったり
アイロンをかけたりしているうちに、背中が凝ってきました。○| ̄|_
60代の頃はドール服を作るのに何時間でも座っていられたのに・・・。

食卓にちょっぴり夏らしさ。
こんな事が気晴らしです。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
テレビの前でオリンピック観戦に余念がない夫。
ただ見ているだけなら構わないのですが、
「な~にやってるんだー!!」みたいなヤジ(?)、やめて欲しい。
(14:14)

スポンサーサイト
タガがはずれる
2021-07-30
五輪開催に反対していた人たちも、
連日のメダルラッシュに興奮し、応援に回りました。
コーツの言った通りになりました。
首都圏の感染は拡大の一途。
今迄ギリギリ締め付けられていたタガが、
開会式で一気に緩んでしまいました。
全国の感染者数、たちまち5桁に。
タガがはずれて崩壊するのも時間の問題でしょう。

スポーツファンがオリンピックを楽しむのを否定する気はありません。
ただ、私はオリンピック開催に反対です。
反対を表すため私に出来る事といったら
無視する、楽しまない、マスコミに煽られない、そんなことぐらいです。
始まっちゃったんだから楽しめばいいじゃん、という気には
到底なれません。
屁のつっぱりでもいいんです。
太平洋戦争を始めた時、日本は大いに沸いて
連戦連勝の大本営発表に歓喜し、
「挙国一致で勝利しよう」となり、「戦争反対」と言い出せなくなり、
同調しない人は非国民となり、
負けが見えて来ても誰も止めることができなくなりました。
しかし今は時代が違います。
反対なら反対と言い続けたい。
感染拡大が止まらないこの時期に、このような不完全な形で、
なぜオリンピックを強行しなければならないのか。
スポーツマンシップなどの綺麗ごとは抜きにして、
納得のいく説明を求めたい。(しないだろうけど)
(8:21)

ストーリーオブマイライフ/わたしの若草物語
2021-07-29
プライムビデオで観ました。
ストーリーオブマイライフ/わたしの若草物語。
世界中で愛されたこの物語。
映画化は、1917年以降で7回目だそうです。
私は1949年の作
(ジョーがジューン・アリスンで、エイミーがエリザベス・テイラー)と
1994年版
(ジョーがウィノナ・ライダーでエイミーがキルスティン・ダンスト)の
2本を見ていますが、

今回の(2020年6月日本公開)は秀逸だと思いました。
時代背景、当時の女性の結婚事情など、とても分かり易かった。
時代に先駆けて自立して生きようとしたジョーが
痛々しくもあり、素敵でもありました。
登場人物に読者が持つイメージは人それぞれですから
配役を決めるのも大変でしょう。
今回の作品も、言い出したらきりがないので不満は言いません。
ともかく、久しぶりで心が洗われる映画を観て
心地よい涙を流しました。
(12:38)

にっぽんの夏
2021-07-28
アスリートたちの頑張りが、人生ドラマが、「感動」を呼び
いつの間にか
利権の巣、金まみれのIOC、という疑念がすっ飛んでしまいました。
五輪ツイートでは、開会式を機に、好評ツイートが不評ツイートを
上回るようになったとのこと。
そうして、閉会後には「感動をありがとう」とか「やってよかった」、となり、
(どこかの国と違い)過ぎたことはさっさと忘れる日本人は、
検証すべき沢山の課題を置き去りにしたまま、「次は選挙だ」
となっていくのでしょう。
虚しい夏、にっぽんの夏。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
毎晩8時半から10分間、諏訪湖の花火があがっています。
華やかで やがて虚しき 花火かな

(9:11)

へそ曲がりで結構
2021-07-27
マンションは涼しい
2021-07-26
今日は午前中下諏訪町の伯母の所へご機嫌伺いに行ってきました。
伯母は御年95歳ですが、
足腰は年相応によたよたしているけれど、頭は冴えてるし、
自分の事はすべて自分でやっています。隣に住む息子夫婦の所の
孫娘が、買い物や通院を手伝ってくれているようです。
友人知人もほとんどあの世へ行ってしまい、
話し相手もいなくてつまらないらしいです。
親戚付き合いというのも、ややこしくて面倒くさいものですが、
この伯母だけは、昔から、料理上手、手仕事上手で憧れていた存在です。
車で10分程ですが、道路に出たとたん、暑さでクラっとしました。
照り返しがきついです。
マンションで過ごしていると、はっきり言って涼しいです。( ̄^ ̄)
エアコンを付けるとすぐに冷房が効くし、(狭いから。(。-_-。)
午前中は東西の窓を開けておくだけで充分涼しいです。
戸建てに居た時よりもかなり涼しいというのが実感です。
(13:15)

オリンピックがストレス
2021-07-25
世の中たちまちオリンピック一色になってしまいました。

開会式の中継を見るのは、「イスラエル」あたりの入場行進でギブアップしました。
3時間以上のセレモニーなんてとても見ていられません。
天皇陛下の開会宣言の時首相その他が座ったままだったとか、
聖火ランナーにヨボヨボの元野球選手が引っ張り出されたとか、
バッハの演説が長すぎたとか、
見ていなくて良かった。( ̄^ ̄)
夫はスポーツ好きなので中継を楽しんでいるようですが、
私は元々スポーツに興味も関心も知識も無いので
プライムビデオを見ながらひたすら我慢の子です。
いつものTV番組が休止になるのも不満です。
始まってしまえば楽しむしかないのでしょうが、
終わったら、オリンピックの存在意義についてきっちり検証してもらいたい。
*開催国に莫大な負担を強いる。
*国威発揚に利用される。
*IOCという利権集団がうま味を吸い上げ「五輪貴族」を作る。
以上の理由から、オリンピック大会を続けるべきかが問われると思います。
世界中で議論する必要があると思います。(多分しないだろうけど・・・)
来年は北京冬季五輪です。
金にあかせて度肝を抜くような演出をしてくるのでしょうし、
札束で五輪貴族の横っ面をひっぱたき、
もてなし上手の美女と豪華宿舎に美酒美食の数々。
あ、なんかスパイ映画みたいになってきた。
暑さとストレスで頭の中がおかしくなりつつあります。ヽ( ̄д ̄;)ノ
(9:45)

薄暮の中の花
2021-07-24
ブログの難しさ
2021-07-23
時々覗いていた主婦ブログが、先日忽然と姿を消してしまいました。
時々覗いていたドールブログが、コメント欄が荒れたと謝罪していました。
何が起きたのか私には全然分からないのですが、
ブログも色々なトラブルが起きるんですよね。

私もかつてドールブログをやっていた時、
ディスるスレでこき下ろされているのを知り、非常に不愉快でした。
ブログに何をどこまで書くかの判断も難しいです。
見ず知らずの人がブログを読んでどう感じるかは
書き手には予測できないわけですし、
これも人間関係の難しさのうちに入るのでしょうか。ううむ。(。´・(ェ)・)
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
今日からオリンピックだそうです。
開会中に不測の事態、事故、不祥事などが起きないよう祈ります。

(9:52)

発熱は辛い
2021-07-22
いや~、参りました。
昨日の朝は平熱だったのに、洗濯が終わった9時頃から上がり出し、
午後には38度1分まで上がりました。
頭痛、節々の痛み、だるさ、ほんと、発熱って辛いですね。
私ここ10年、熱を出したことが無いので・・。応えました。
解熱剤を飲んでも7度8分くらいからなかなか下がらず。
辛いので夫に「全然下がらない」と訴えると、「そんなにすぐには下がらないさ」だと。
ほんとに”共感力”というものが無いんですよね~。(♯`∧´)
娘からは「熱は必ず下がります。お大事に!」ってメール。
励まされました。これぞ共感力ですよ。
今朝は36度8分。平熱より少し高いけど、やっと楽になってきました。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

ユーは何しに日本へ?ってキャプション、秀逸ですよね。(´pωq`)
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
今日から4連休だそうで。
この暑さの中、遠出する方たち、お疲れ様です。
感染拡大中の首都圏から、全国にウィルスが運ばれるんでしょうねえ。
そんな中でオリンピックやろうってんですから、気違い沙汰ですよね。
(8:25)
