わたしの砂時計        

サラサラと流れていく日常を ほんのひと掬い 時々ピアノ 時々愚痴と毒吐き

夫が留守の日の開放感



夫がゴルフに出掛けたら、8時間くらい留守になります。

普段狭い空間に二人で暮らしていますから、

一人になった時の解放感(開放感)は捨てがたいものがあります。

自由な時間を思い切り楽しもう!


<開け放題>

トイレのドアも自室のドアもすべて開けっ放し。

開放感に満たされます。(コラ)

トイレから自室の壁に飾ったクロスステッチの絵が見えます。


クロスステッチ老眼じゃ、もうこんなの作れないな~・・


<弾き放題>

ピアノ楽器弾きたい放題。

チェロ一人の方が集中できます。


<見放題>

tv

自分が写ったビデオをゆっくり見る。


<食べ放題>

手ば

夫が嫌いなので普段は作らない骨付きチキンを思い切り食べる。(´pωq`)

などなど・・


あ、二人で暮らす安心感や、いい加減になりがちな自分が

節度をもって暮らせるメリットも

充分認識していることを申し添えます。(〃▽〃)

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

夫もゴルフコースで解放感、開放感に浸っていることでしょう。


(9:40)

スポンサーサイト



マスクと競技場



昨日BS午後の映画劇場で「グラディエーター」を見ていて、

ふと、妙な気持ちになりました。


仮面 マスク(仮面)


競技場 競技場


そして、民衆へ娯楽を提供する為、


剣闘士 戦わされる剣闘士たち

ううむ・・・・・・


マスク マスク


競技場 競技場


そして、コロナ禍が収まらない中、しかも猛暑の時期に

もはや五輪の理想から遠く離れた利権や金のために競い合わされる選手たち。


・・などということを考えてしまいました。


変異株の出現で、去年より感染状況が悪化している今、

なぜ、誰の為にオリンピックを開催しなければならないのか、

教えて欲しい。


(9:10)


ヘアダイを止める時期



先日夫が床屋へ行ってきました。

いつもならカットして、「ぼかし」というグレイヘアにしてくるのですが、

今回は「ぼかし」無しでカットだけしてきました。

ほぼ真っ白です。これも悪くないかも。それ程違和感ありません。


さて、自分はどうしよう?

私は30代後半から白髪があり、もう40年近く自分で染めています。

グレイヘアや白髪は

かなり美人でないと似合わないような気がするし

真っ白になったら一気に年を取ったように見えて怖い気もする。

白髪


病気になって髪染めが出来なくなった時が、白髪にする時期だと

言われています。

元気でいるうちは染めた方が良いのか。

悩ましい所です。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

東京都知事と五輪担当大臣、喧嘩している場合ですか?

バッハが来日した時、開催の困難さを訴え、最大限の

言質と譲歩とカネを引き出すための作戦を共同で練ったらどうですか。

内輪もめしている場合じゃないでしょう。

国益を第一に考えて下さいよ。

「だから女は・・・」と言われないでね。


(8:40)


3500歩



昨日は晴れてはいましたが北風が冷たかったです。

こいのぼり

鯉幟が風をはらんで泳いでいました。

つつじ

マンションの植え込みのつつじが綺麗です。

かいだん


風をよけて街中を歩いたら、狭くて急な階段を発見。ここ、初めてです。

立石へ登る道のショートカットらしい。


山吹 途中に山吹が咲いていました。


つばき 公園の椿。


3500歩ほどの散歩でした。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

洋品店のショーウィンドウで洒落た服を見かけて、ちょっと欲しいかな?と思っても

「着て何処へ行くの?」と思うと萎えます。


近隣の岡谷市、辰野町などではモデル地区として高齢者のワクチン接種が

始まります。諏訪市はまだ何のお便りもなし。

私、2018年に処方薬を飲んで発疹が全身に出たことがあり、

接種の副反応が怖いです。


(10:05)

バッハと駆け引したらどう?



三回目の緊急事態宣言が出ましたが、解除後も事態が好転するとは思えません。


解除後に、IOCのバッハが来日します。

それが最後のチャンスです。駆け引きをしたらいい。


「今年開催はこの分ではとても無理だから辞退します。

いずれふさわしい時が来たら、リベンジさせてもらいます。」とでも

言ってみたらどうでしょう。

(本当は、蓮舫みたいなキャラがいいんだけど。愛嬌振りまく都知事とか

保身しか頭に無い五輪担当大臣ではだめ)


バッハが「中止は選択肢にない。中止させない」と言ったら、

「では、不測の事態が起きた時の責任は日本は負いません。

IOCが責任を取ってください
」と言えばいい。

それくらいの言質は取っておかなくては。


今迄もIOCには充分ナメられているんですから、

駆け引きもできない弱腰の馬鹿正直では、

ほんと、喰いものにされるだけでしょう。。

この際だから、マラソンコースをIOCが勝手に北海道に変えたんだから

損失補填をしろとか、あらゆる要求をしたらいいんですよ。

ダメモトなんだから。

「そんなに言うんなら、中止でいい!」って言われたらしめたものじゃないですか。

そろそろ日本も、遠慮がちな外交下手ではなく、「喰えない国」にならなくちゃ。


安心安全の五輪などと言って開催し、

もし東京五輪が元で変異株が他国に広がったとか、選手に感染者が相次いだとか、

重症者、死者が出たとか、充分な医療が受けられなかったとかいう事態に

なった時には、日本は世界中から突っ込まれますよ。

その責めを負う覚悟があるのか、首相、都知事、その他関係者。


それとも、カミカゼが吹いてコロナを吹き飛ばすとでも?(°_°)


(9:05)

最近のマスク事情


去年は、マスクが払底した時期があって

使い捨て不織布マスクが手に入らず、布製の手作りマスクが広がりました。

布マスクと言えば、アベノマスク。

マスクを配れば国民を安心させられると考える

浅はかな思考回路・・。


当時西村大臣の、マチ入り布マスクが格好良くて、作り方を検索して

私も作りました。

てづくり
 西村タイプ

が、現在西村大臣が言うには、不織布マスクを推奨するとのこと。


テレビのインタビューでよく見かけるのが、ウレタンマスクがズレまくる場面。

うれたん

この手のマスク、結構な値段なのに、ずり下がることこの上なしです。

喋っているとどんどん下へずれて来て、鼻丸出し、つまみ上げてまた

喋っていると再びずり下がる。見ていてイライラします。


ブログ巡りをしていて、デザインも良さげで、眼鏡が曇らないし

ずり下がらないという不織布マスクを発見しましたが、これ、韓国製。

(韓国キライなので画像は入れません)

なんでこういうのが日本でできないの?!


(10:45)



東京五輪、やめましょう



東京五輪までもう100日を切っていますが、感染の終息など全然見えないのに

本当にやるんですか?

ワクチンが行きわたるのは五輪が終わった後だというのに。


開催賛成派と反対派でテレビ討論をやって欲しい。

お金の問題が絡んでいるなら、やった場合と中止の場合の損失の比較と

問題点を明示してもらいたい。

国民が納得していないのに、何が何でもやるというのはおかしい。

「人類がコロナ禍に打ち勝った証として、完全な形で開催する」

などと、今も言えますか?アベさん。

バッハという食えない爺さんが日本を喰いものにしようとしています。


五輪開催反対の署名活動とか、何か我々に出来ることはないのでしょうか。

登山でも、頂上が目の前にあっても、天候が崩れた場合

引き返す勇気が必要だといいます。

五輪開催が目前に迫っていても、国民の生命、生活を危険にさらすのなら

返上する勇気が必要でしょう。

ごりん

ギリギリで返上したとしても、日本が世界に非難される筋合いは全く無いのです。


(10:00)


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

追記:(21:00)

菅首相の記者会見、記者の質問に対する答えが、ことごとくズレている。

質問の内容を理解できないのか、はたまた、わざとはぐらかしているのか。

頭が悪いのか、腹黒いのか、どっちなんでしょう。

そして、自分の信念、自分の意見というものが無いのでしょうか。

記者会見を見ると精神衛生上最悪。

腹部エコー検査



去年の4月23日に、こちらへ越してきて初めての造影剤CT検査に行きました。

以前住んでいた所で受けた人間ドックで、膵臓にのう胞があると言われ、

半年おきに検査が必要と言われたからです。

びくびくしながら行った去年の検査では、のう胞の大きさや形状に異常はなく、

次は1年後、エコー検査でいいでしょう、とのことでした。


で、今日行ってきたわけなんですが、

病院

相変わらずの激混み。


腹部エコーは、でろでろした液体を塗ってグリグリ、息を吸って止めて、

10秒我慢、みたいな検査ですが、やっぱり緊張します。


で、結果は膵臓の膿疱に特に変化は見られないので、また来年、

ということでした。が、肝臓の色が周囲と違って写っているのは

「脂肪肝」だという指摘でした。

これは以前から指摘を受けていて、今食生活を改善しても、長年

溜め込んだ物だから治らない、これ以上悪くしないようにするだけらしい。



私引っ越してから3キロ痩せているんですよね。今161㎝、52㎏です。

清涼飲料水、ジャンクフード、お酒には縁がありません。

40代でストレスによる飲酒、過食はあったので、その時溜めた脂肪が

落ちないということか。

今後、甘い物、お菓子、揚げ物などを食べなければいいのでしょうか。

なんだかモヤモヤします。ここまで来たら、もうどうでもいいような気がします。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

今日は夫が車を使う日だったので、病院への行きにコミュニティバスを

使ってみました。予約時間にピッタリのバスがあって、ラッキー


帰りはブラブラ歩いてきました。30分くらいで帰宅しました。


やえ

病院の植え込みの八重桜が綺麗でした。

(11:58)

花粉が・・


昨日は日中気温が上がり、陽射しのきつい日でした。

午後一で図書館へ。

途中、並木通りの花壇が綺麗でした。桜が終わると花壇の季節です。

大手


2

3


4


7


5


6


花を愛でながらご機嫌で帰宅しましたが、

暫くしたら、くしゃみの連発。喉がイガイガしてパニックに。

(窒息とか誤嚥不安が凄いんです)

安定剤を飲み、鼻洗浄をして、しばらく休んだら

やっと人心地がつきました。

相当花粉が飛んでいたみたいです。

この時期は、外出から帰ったら、すぐ鼻洗浄ですな。

(10:00)


引っ越して1年2か月


今日でマンションへ引っ越してから1年2か月になります。

コロナ禍の終息は全く見えていません。変異株の蔓延でむしろ悪化?


マンション住まいにも大分慣れましたが、どんな住人が居るのかは謎。

完売しているらしいけど、別荘代わりとか、会社の借り上げなど、

住んでいない部屋が30位あるとか。我が家のお隣もめったに人がいません。


ベランダで花や野菜を育てている記事を目にしますが、水やりで

流れた土が排水溝を詰まらせることはないのでしょうか?


部屋に訪れた客はごくわずか、孫たちも一度来たきりです。

7月に来た夫の知人、80代の女性は、来るなり「狭いわね」

「お孫さんたちを泊める時は何処に寝かすの?」

「泊り客を想定していません。」(ていうか、大きなお世話)←心の声

「こんなキッチンじゃ、物をとっておく場所もないでしょう」

(それが意外と収納スペースが多いんですよ)

これだけ言いたい放題言われたら、もう二度とあの人は呼ばない。

本当に失礼な人です。


去年の4月23日、検査で病院へ行く時、マンションの裏口を出た所で

激しく転倒するという事故がありました。

一年後という事で、近日中にまたエコー検査の予約を入れてあるのですが、

感染者が増加中の今、病院へ行っていいものか、迷っています。


ねこ

様子見だにゃ~


(10:19)


 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

MK(女性)

Author:MK(女性)
終活で戸建てからマンションへ
2020年2月に転居しました。
シンプルかつコンパクトに暮らす
丑年、水瓶座。趣味はピアノと
ドール。神奈川県生まれ。
長野県在住。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ブログ (44)
読書記録 (154)
お出掛け (87)
日々の暮らし (620)
お人形遊び (40)
音楽活動 (116)
食べ物 (67)
花 (56)
手仕事 (37)
つぶやき (352)
昔語り (29)
ドール絵日記 (11)
視聴記録 (45)
健康 (81)
ゲーム (11)
毒吐き (24)
学び (2)

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

Template by たけやん