ヒエラルキーと学閥
2021-01-31
もう40年以上前になりますが、夫がマレーシアへ赴任していた時、
奥さんたちは現地で色々習い事やスポーツや趣味を楽しんでいましたが、
旦那の職業によって、明らかなヒエラルキーがありました。
商社、銀行に勤める人たちは○○ハイツという高級住宅地の大きな一戸建てに住み、
アマ(お手伝いさん)、ガーデナー(庭師)、ドライバー(お抱え運転手)と、
最低3人は使用人を使っていました。(もちろん会社のお金で)
一方製造業(工場)勤務の人たちは、KL(クアラルンプール)郊外の
ベッドタウンに住み、一段格下と言う感じ。
アマさんは大体雇っていましたが、運転は自分でしていました。
うちの夫は地方の製造業からの赴任者で、まだ20代。当然下っ端でしたが、
また別の団体がありまして、つまりは出身校による学閥です。
稲門会と三田会というのは、日本中、世界中にあり、たまたま夫は
稲門会、私は三田会の会員だったので、合同のパーティーに招待されたりして
お偉い方々と話す機会もありました。
夫は偉い人たちとも顔つなぎが出来て仕事にも有利だったかもしれませんが
私は、就職して数年のうち、同じ大学出身の嫌味な人にたくさん
出会ったので、正直こういうお集りに出るのは気が進みませんでした。
帰国しても信州の三田会には入りませんでした。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

私みたいな、母校に貢献しない女子学生を排したくて、「女子学生亡国論」(暉峻康隆)
「女子学生亡校論」(池田弥三郎)が出たのよね・・。
(11:17)
スポンサーサイト
今月買って、良かった物
2021-01-30

先ずはこれ。ヒートコットンケット。
「わずか700g」に惹かれて買いました。結論:大正解。
腰痛で、起き上がるのも一苦労の時、寝具を持ち上げるのも辛かったので
試しに買ってみました。
私はこれの上にもう一枚軽い毛布をかけてから、羽毛布団をかけています。
何しろ軽くて起き上がるのが楽。初めからクシュクシュなので
寝返りを打っているうちに片方に寄ったりヨレたりしません。
そして暖かい。買ってよかったです。

それから、このセラミックヒーター。
以前から使っていたのはトイレに置いてしまったので、
自室用に買いました。こんな小さくておもちゃみたいですけど、
温度は低温、高温の2段階あり、首振りもできます。
足元がすぐ温まり、室温も上がります。エアコンよりいいくらい。
物を増やさないと誓って転居してきましたが、やっぱり必要な物は必要。
我慢して暮らすことはない。
夫は寝具がずっしり重くないと寝た気がしないと言う人で、
軽い寝具なんて論外だそうです。(°_°)
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
なお、わたくし商品の宣伝員ではありません。念のため。
(11:08)
身体のメンテナンス
2021-01-29
昨日2回目の整体に行って、分かった事があります。
1回目から言われましたが、骨盤が水平になっていなくて
左が高くなっている。右の股関節周りの筋肉がガチガチ。
右肩周りの筋肉が前へ出たまま凝り固まっている。‥と言われました。
もしかして・・・

チェロとは20年来の付き合いですが、楽器のメンテはしても
自分の身体のメンテは全然していませんでした。
楽器をひざで挟むので、当然股関節周辺の筋肉は固くなりますし、
弓を楽器の前で操作しますので右肩の筋肉は前へ出っぱなしです。
若い人なら大丈夫でも、私のようなレイトスターターは、身体への負担も大きく、
マッサージやストレッチなどのメンテをするべきでした。
夫は毎朝入念にストレッチをし、1時間のインターバル速歩をし、
定期的にリンパ整体に通っています。
私は夫の勧めで2度ほどリンパ整体へ行ってみましたが、それ程効き目が
感じられなかったのでそれっきりでした。
この年になるまで、マッサージというものに縁がなく来てしまっています。
10回の施術で筋肉の凝りがすっかりほぐれるかは分かりませんが、
ともかく指導されたストレッチを毎日やって、積もり積もったダメージを
何とか解消したいと思う次第です。
ただ歩くだけではダメなんですね。
前々から、ストレッチをしろと散々娘に言われていたのですが
ラジオ体操程度でお茶を濁していました。反省。
(10:00)
冬季鬱
2021-01-28
年明けから腰痛。→外出ができない。→寝たり起きたりだから1日中寝巻。
→ヘアカットにも行けない。→日光に当たらない。→家事は夫任せ。
これだけでも相当なストレスなのですが
火曜日に確定申告の準備資料を夫に見てもらい、色々言われて、
(良かれと思って助言しているのでしょうが) 私は何て税務に無知で
無能で役立たずで・・・と、どんどん落ち込み、夫は夫で、
不機嫌な私を見るのはもう限界だとか言い出して。
今迄で最大級の冬季鬱状態になりました。
もう、生きていたって仕様がない、くらいの。

会計事務所へは、夫に一人で行ってもらいました。
税務会計、大嫌い!!!

整体で施術してもらって、相当楽になり、家事もそこそこ出来るし
ちょっとピアノ弾いたりして大分リラックスできるようになったら
気分も徐々に上がってきました。
今日も午後整体に行ってきます。
今日は夫に送ってもらわないで、自分で運転して行きます。
「自分でできる」という自信を取り戻すためにも。
(10:20)
ガッチガチ
2021-01-25
鰻重
2021-01-24
一年半ぶりの腰痛に見舞われて腐っている私に、
夫が地元の老舗の鰻重をテイクアウトしてきてくれました。

本当は、簗(やな)のうなぎを食べに出掛けようかなどと言っていたのですが
感染拡大やら腰痛やらで無理になりました。

ここのは、一旦蒸してからこんがり焼くタイプのようです。
口の中でほろほろと溶けて、香ばしさもあります。美味しい。(o‘∀‘o)
かなり元気が出ました。
野菜が全然ないので、夜は野菜たっぷりの豆乳鍋にしました。(´pωq`)

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
私が腰痛で思う様に動けないでいる今がチャンスなので、
夫に色々覚えてもらいました。ストックしてある食品の置き場所、炊飯器の使い方、
パスタの調理法、洗濯機の使い方、録画の仕方、などなど。
最初は一々「これは湯煎にするの?中味を鍋にあけて暖めるの?」などと
聞きに来ましたが、今や、「よーし!すべて覚えたぞ!」と豪語。
一人暮らしになっても大丈夫と自信を持ったようです。
妻が突然倒れてオタオタするようじゃ困りますものね。´◦ω◦`
・・・しかし、スイッチの入れ忘れには注意。
おかずがあってもご飯無し~~は、文字通り、いただけません。(´pωq`)
(9:25)
確定申告の準備
2021-01-23
今日は雨。

シンガポール在住の、夫の後輩から写メが。市中感染者はほぼゼロになり
仕事仲間と会食を楽しんでいる様子。
どうやって感染を抑え込んだのか首相が電話会談で聞いてみればいいのに。
まあ、あそこは常夏の国、こっちは真冬ですからねぇ・・・。
さて、うちでは夫も私も年金の他に僅かながら収入があるので、
毎年資料を下準備して、会計事務所に申告手続きを依頼しています。
几帳面な夫は既に準備に着手しており、コピーを取ったり電卓をたたいたり。
去年は引っ越しもしたし、土地家屋の売却その他いろいろ、面倒な手続きを
一手に引き受けてくれて感謝しています。
が、・・・私にも「あの書類はどうした」とか
「こういう書類がそっちにも来ているはずだ」とか要求し、
オチオチ寝てもいられません。
腰をかばいながら、下準備のまとめにかかりました。
夫は元々財務経理畑の人間なので、得意分野なのでしょうけど、
私はそちら方面はサッパリなので、税務署員でも相手にしているような気分。
介護保険料の支払い方法がどうのこうのとレクチュアされましたが、
何言ってるんだか理解不能。(理解する気がハナからないのも事実ですが・・。)
相手が会社の上司でなくて良かったです。オットで。( ̄^ ̄)
で、負の感情はエネルギーへと変わり、バリバリと下準備は完了してしまいました。



゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
雑感: 先週あたりから、NHK長野放送局の夕方のニュース番組で
「オリンピックまで後○○日!」とか、選手をゲストに呼んでインタビューしたり
連日するようになりました。上の方から「五輪ムードを盛り上げろ」という
お達しでもあるのかと勘繰りたくなります。国民の八割が開催に疑問符なのに
メディアを使って開催へ誘導しようとは、まるで「大本営発表」みたいで気分悪いです。
(9:15)
雨になるらしい
2021-01-22

今朝の諏訪湖遠景。
手前が結氷しているように見えますが・・。これから雨になるらしい。
溶けてしまうでしょうね。
腰痛は一向に良くなりません。起き上がる時がどうしようもない。
起きてしまった後の方がむしろ楽です。
いずれ、電動で起こせる介護ベッドを買おう。
部屋の中をそろそろ歩くのは大丈夫なので、写真を撮ったりもできるし
椅子に座ってブログを書いたりもできるので、良しとしなければ。
食欲もあるし、ダメなのは腰だけですね。あ、そうでもないか。○| ̄|_

我が家のお雛様
お正月飾りが取れたと思ったら、もう雛人形のちらしが入っています。
引っ越してから、季節が一巡しようとしています。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
雑感。ワクチン注射を受けたくないという医療関係者も多いらしい。
コロナ禍のトンネルの中で、足元よろよろ、壁にぶつかり、
出口の光明もろくに見えていない。
薄暗いトンネルの中でお祭りを挙行(強行)するという。
誰の為?何の為?他にすることはないの?
(11:30)
陽射しがちょっぴり春めいて
2021-01-21

ベランダから、遠くに見える北アルプス。
真っ白ですが、今日の日射しは濃密で春めいています。

今日の諏訪湖の遠景。
湖面に一本筋が入っているように見えますが、遠景でよくわかりません。
13日に全面結氷したのですが、その後は一進一退。
こんなに日射しが春めいてくると、御神渡りは今年も無理かもですね。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
今日は、確定申告にどうしても必要な書類を取りに、夫婦で車で
市役所まで行ってきました。助手席の乗り降りもなかなか大変です。
歩くのはまあいいとして、椅子に座ったら
立ち上がる時痛いので、杖を持って行きました。
とうとう杖を突くお婆さんになったか・・・。
どうも、この痛みは11月からの股関節の痛みが原発だと思います。
来週の月曜日に、整体の治療院に予約を入れました。
電話による問診では、間違いなく股関節が原因だろうと言っていました。
そこを治さないと、幾ら腰に注射をしたり痛み止めを使っても
意味が無いそうです。
来週に期待します。
とにかく横になる時と起きる時の痛みをなんとかしたいです。
(13:21)
急性鼻炎で振り出しに戻る
2021-01-20
昨日医者に行って、痛む箇所に麻酔を注射してもらい
ボルタレンも処方してもらって、少し楽になったかと思ったのも束の間、
今朝明け方にトイレに起きたあと、鼻がむずむず。寒かったせい?
そして朝起きたらくしゃみが止まらなくなりました。
くしゃみは、立っていても座っていても寝ていても腰にズキっと来ます。
速攻で鼻炎カプセルを飲んで休みましたので、くしゃみは止まりました。
が、横になる時も起き上がる時も「あいたたた・・・・」状態に
逆戻りしてしまいました。
ま、今月いっぱいは使い物にならないでしょう。
やらなきゃならないことも幾つかあるのですが、
代わってもらえる部分は夫にかわってもらいます。
(12:36)