横浜一泊旅行
2019-11-19
10月の24,25日に予定していた横浜一泊旅行が、
台風の影響で特急あずさが月末まで運休してしまったので駄目になり、
今回仕切り直して行ってきました。



くたびれたので、詳しい記事はまた改めて書きます。
ではまたあした。(・Д・)ノ
(19:10)

にほんブログ村
Opal毛糸で靴下編み
2019-11-18
100均の余り毛糸ではなく、ちゃんとしたソックヤーンで
毛糸の靴下を編もうと、Opal毛糸を買いました。

かなり細いので、こんなんで大丈夫かな?と思っちゃいますが、
これがとても丈夫なんです。

何年も前にOpal毛糸で編んだ靴下、履き倒していますが、
いまだに穴はあいていません。
色や模様が色々でカラフルなので、編んでいて楽しいです。

編み猫君、もうさぼってる。 (=∀=)

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
何でもかんでも「日本のせい」
いい加減にしろ。ε=ε=(怒゚Д゚)ノε=ε=(怒゚Д゚)ノε=ε=(怒゚Д゚)ノ

(8:00)

にほんブログ村
この冬は雪が多いの?
2019-11-17
先日ある人から聞いた話ですが、
今年はカマキリが木の高い所に産卵しているそうです。

そういう年には大雪が降るのだそうです。

本当かしら?!
いや~、それはまずい。それは勘弁してほしい。
実は一番寒い時期に予定していることがあるので、
絶対大雪が降らないで欲しいと思っているのです。
ためしにググってみたら、「カマキリの雪予想」と出ていて、
カマキリが高い所に産卵するのと大雪との因果関係は ない そうです。
本当でしょうね?

(9:27)

にほんブログ村
魚の小骨
2019-11-16
今日は近所の農協祭。

朝からドド~ンと花火があがり、子供太鼓がオープニングを飾ります。

農協前の菊も美しい。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
さて、最近スーパーの魚売り場で、こういうパックを見かけるようになりました。
↓ 「骨とり」

つまり、骨を取ってある切り身なのです。
以前何かで読んだのですが、子供が魚を嫌がるのは
骨があって食べにくいからだそう。
魚に骨があるのは当たり前、なんてヤワなことを言うのだ、と思っていたのですが、
最近自分も、鮭やサバの切り身を食べる時、小骨が多くて
イラつくことがよくあります。食べにくいなぁ~と。
ですので、「骨とり」なんて書いてあると、まあご親切に、と
つい買ってしまいました。
食べやすいんですよね~、これが。 ( ^ω^ )
子供返りしちゃっているんでしょうか。 (∩^Д^∩)
ヤワになったもんだ・・。
(9:22)

にほんブログ村
俳優が弾くバイオリン
2019-11-15
この秋のドラマの中で、バイオリンを弾くシーンが出て来るのが
「シャーロック」と「G線上のあなたとわたし」です。
シャーロックの、ディーン・フジオカさんは、ギターを弾くそうなので、
左手の指使いは相当上手いですね。リアルでびっくりです。

ただ、ボウイングにどうしても素人っぽさが出ちゃいますね。
やっぱり弦楽器はボウイングが大事なのだと改めて思います。

波瑠さん、中川君、松下さんは、まだ構え自体がぎこちないですね。
でもよく頑張っていると思います。

俳優さんて本当にすごい。
「おくりびと」では本木雅弘さんがチェロを弾いたし、

「ミュージック・オブ・ハート」ではメリル・ストリープのバイオリンが
とてもサマになっていてびっくりでした。

音は吹き替えかもしれないけど、実際上手に弾けています。
この女優さんは本当に何でもできちゃいますね~。(因みに彼女、1949年生まれ)
自分にも何か強い動機付けが欲しいのですが、
今年は「片付ける」「終わらせる」方向ですべてが回っているので
残念ながら楽器の練習には全く熱が入りません。
これから先、目標を持って練習に励む機会があるのだろうか・・・。

(9:23)

にほんブログ村
もみじ湖の紅葉
2019-11-14
昨日、所用で外出のついでに、箕輪ダムのもみじ湖へ行ってみました。

ダムの向こうのカラマツ林が綺麗でした。

紅葉が秋の日に照り映えて、実に美しかったです。
写真ではその十分の一もお伝えできません。

県外車もたくさん来ていました。

風が強かったので、枯れ葉が絶えずハラハラと舞い落ちて、
何とも風情がありました。



景色はいいとして、
自分が写った写真をパソコンで見ると、何だかガックリ。
あ~、現実からは目を背けていたい。
(9:22)

にほんブログ村
自分は悪くない
2019-11-13
池袋の暴走事故を起こした人が、やっと書類送検になったそうです。
随分かかりましたねえ。
反駁の余地がないまでに徹底的に現場検証し車を調べ尽くしたのでしょうね。

この人が最初から一貫しているのは、「自分は悪くない」という態度。
ブレーキが利かなかった、アクセルが戻らなかった、だから車のせい。
誰がどう見たって、ブレーキとアクセルの踏み間違いなのに。
自分に落ち度はなく、原因は他にある、という、いかにもお役人的な
責任を回避しようとする姿勢が反感を買ったのだと思います。
こんなエライ人間である自分がそう言うのだから信じろと言う
上から目線も。
人を殺したのに他人事のような態度。
あまつさえ、自動車会社に、老人が運転しても安全な車の開発に努力せよと
訓示まで垂れている。恐れ入ります。( ̄^ ̄)
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

毎年この時期は、夫の友人のリンゴ園にお邪魔して、
リンゴ狩りを楽しみ、友人知人にも箱詰めの配達をオーダーしているのですが、
今年は先の台風でリンゴが大量に落下し、まるで絨毯のようだったそうです。
残ったリンゴも枝がこすれた傷で、売り物にはならないとのこと。
残念です。がっかりです。
手塩にかけて、収穫目前での被害。
本当に残念です。
(9:25)

にほんブログ村
柿仕事は今年でお終い
2019-11-12
おはようございます。

昨日の午後はすごい雷雨でした。
今朝は気持ちよく晴れて、庭では食用菊が咲いています。

毎年沢山の実をつけた、我が家の古い柿の大木。
去年ばっさり枝を払ってしまったので、今はこんな感じです。
勿論実はなりませんでした。

毎年皮むきに追われ、

沢山の干し柿を作り、
冬中お茶の友に楽しみに食べたものです。
今後はもう干し柿を作ることも無いでしょう。
市販されている市田柿とか、あまり美味しく感じないんですよね。
自家製が一番美味しかったので、ちょっと残念ではあります。
(9:11)

にほんブログ村
女はいつも四十雀
2019-11-11
今朝の庭

良く晴れていますが、天気予報ではこれから曇って夕方には雨になるそうです。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
それでは、今日の読書記録です。

2019年 6月発行 光文社
STORYという雑誌に2014~2019年までに載ったエッセイです。
この雑誌がどういうものか知りませんが多分お金持ち有閑マダム向けでしょう。
そのせいか、内容が、高級ブランドの服やバッグ、私立名門校のママ友、エステ、
化粧品、海外旅行、高級呉服、不倫、ジュエリー、などなど、
およそ庶民には(少なくとも私には)関係ない話題ばかりです。
文春の連載エッセイなどでは自虐ネタで油断させていますが、いつの間にか
ハヤシさんは上級国民になってしまいました。昨年は紫綬褒章も受章しています。
もっと年取ったら文化勲章も受けるかも?
「ルンルンを買っておうちに帰ろう」で出世の階段を上り始めた頃、
当時売れっ子だった中島梓(栗本薫)さんなどはハナから馬鹿にして、
「直木賞なんかとらないように」などとおちゃらけていましたが、その後
ハヤシさんは本当に直木賞作家になり、中島さんは癌で亡くなってしまいました。
林真理子という人は強靭な肉体と精神をもって、また努力によって、
自分の欲望をすべて具現化してきたのだと思います。
ですからどんなに贅沢をしようが自慢をしようが当然です。
しかし、この本を読んで、ここに書いてある事に全く興味が無い自分に気付きました。
ブランド物とか、バーキンを全員が持っているママ友とか、どうでもいい。
バッグなんて使い勝手が良ければ何だっていいんです。(私はね)
自宅の片付けで本棚を整理した際、「ルンルン・・」以降全部揃っていた
林さんの文庫本を処分したところです。
この本を読んで、私の中で林さん離れが確実に進みました。
ずっと林さんのファンでしたけど、もはや、山梨県から出た一成功者の
レベルではない。彼女は遠い別世界の人。
親しみも感じられなくなりました。
末長いご活躍をお祈りしています。
(9:18)

にほんブログ村
感謝祭で感謝状
2019-11-10

昨日は、こちらの老健施設で地域感謝祭があり、
個人での音楽ボランティア活動に対して感謝状をいただきました。

60代の頃はまだまだ元気で、チェロを持ち込んだりして、
「チェロと歌おう」 「キーボードと歌おう」 「エレクトーンと歌おう」
の3本をやっていました。
ショートステイ、グループホームで月に二回お邪魔していましたが、
疲れるので、月一度、STとGHを交互にし、
やがてショートステイはやめて、グループホームだけ月一になり、
それもまた、隔月になり・・と
年を追うごとに縮小していきました。
今年は隔月でグループホームの「エレクトーンと歌おう」一本に絞っていました。
行った時はテンション全開で、精一杯楽しくやらせていただきました。
自分のささやかな音楽経験を活かす場を与えていただき、
こちらこそ感謝申し上げる次第です。
長い間有難うございました。
来年からの予定は未定です。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
表彰式の後は、余興でハワイアンバンドの演奏がありました。
なかなか素敵でした。平均年齢70歳(?)って感じでしたけど。(*´ω`)

模擬店が出ていましたが

写真だけ撮ってさっとおいとましました。
地区の区長さんたち、民生委員の方々などがお集りの場所で
リラックスもできないので。
(9:36)

にほんブログ村