大きな砂時計        

サラサラと流れていく日常を ほんのひと掬い 時々ピアノ 時々愚痴と毒吐き

とんだ夏休み

4日間安静にしていたおかげで(と言うより、動けなかった)

相当回復してきました。

でもまだ立ち上がる時とか横になった瞬間とかに痛みがあります。

丸4日、家から一歩も外に出ていません。

図書館にも行かれないから、うちにある昔の文庫本を5~6冊

読みました。

堺屋太一の「団塊の世代」とか、林真理子の「満ち足りぬ月」

森瑤子のエッセイ集とか、横山秀夫の「真相」…面白い。

何度読んでも面白い。(忘れてるから?)


今日はそろそろ家事もやりましょう。出来る範囲で。

来週の音楽ボランティアは申し訳ないけどキャンセルさせてもらいました。

完治するか、まだ分からないので。

ゆっくり休めたと言えばそうですが、何だか「とんだ夏休み」に

なってしまった感ありです。

zashiki

座敷の窓から見たボサボサの花壇。

しゃがんで手入れするなんて、当分怖くてできません。

(10:22)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



まるで腰痛ブログ


腰痛ネタも4回目。まるで腰痛ブログです。

ベッドに寝っ転がっていて、身体を横向きにしてからそろそろと足を下に下ろし、

身体を縦に起こすと、まだキリキリっと痛みが走ります。

でもゴルフクラブの支えなしでも立ち上がれるようになったし、

歩くのも大丈夫になりました。(そろりそろりとですが)


今、夏休みを利用して息子が母屋の片付けの手伝いに来ています。

独身時代から転勤の多いヒトなので、母屋を倉庫代わりにして色々置きっぱなし

なので、まとまった休みに片付けてもらわないとで。

タイヤをガレージに移動したり、力仕事も夫と二人で随分能率を上げたようです。


男二人で料理も洗濯もしてくれて、ありがたや。

夫も久々に息子と色々ゆっくり話も出来て、何だか楽しそうです。

これはこれで良かったんじゃないかな?

(・・とでも思わないと、自分が不甲斐なさすぎる)


腰は、昨日が7とすると6か5くらいには回復していると思います。

昨日出来なかった事が今日はできる、なんてことは、

この歳になったらめったにあるものではありません。

そんな事で喜んでどうする?!って話ですが。(=∀=)

hana

(11:22)


Jさん、Kさん、Mさん、お見舞いメッセージありがとうございました。(´・Д・)」


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村



腰痛その3

ここ数年なかったのを取り戻すかのような(?)

ひどい腰痛に見舞われていました。

ちょっと良くなって油断したのが敗因です。

土日はまるっきり寝たきり状態。

歩くのがやっとで、椅子に座っていても痛い。

ベッドに転がって日がな一日読書。

土曜日を10とすれば、日曜日は9、そして今日は8から7くらいまで

回復してきました。

湿布薬と痛み止めで。

整形外科は、激混みだし行ったってどうせ同じ事だから行きません。


倶楽部

役に立ったのがコレ。↑

夫の古いゴルフのドライバー

杖代わり、下に落ちた物をひっかけて拾う、下の方にあるスイッチを押す

などなど。何しろ怖くて腰を曲げることができないもんですから。

一瞬の動き間違いで腰痛はぶり返しますから、本当にヒヤヒヤものです。

(12:09)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村



腰痛その2

先週痛めた腰、結構早く回復したので、

風呂掃除をしました。

つい夢中になって、しゃがみこんでドレインもスポンジで入念に

綺麗にしました。


・・・腰痛、ぶり返しました。(;д;) 馬鹿バカ

前回より酷いので、湿布や鎮痛内服薬で何とかおさめようと

今日も寝たきり(?)です。

あ~もう、うんざり。○| ̄|_


youtuu  (過去画像使用)

まあ、こんな記事が書けるほどですから

何とか今日中には良くなりたいです。


(8:58)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村



韓国と日本の温度差


先日近所の大型スーパーへ行ったら、韓国海苔がずらっと

陳列されていました。

「え、もしかして不買運動でも?!」と思ったら、

韓国海苔のセールでした。(`∀´)


一方あちらでは日本製品の不買運動が高まっているそうな。

kannkoku

こういう露骨な表示とか、日本製品の段ボールを踏み潰すパフォーマンスとか、

あちらの方々は大得意ですが、日本人は出来ないんですねぇ。


しかし、この温度差は何なんだろう・・。


毎日TVで垂れ流している韓国ドラマとか、やめたらどうですか。

ゴルフトーナメントに韓国選手をエントリーさせるのやめたらどうでしょう。

韓国へコスメを買いに行ったり食べ歩きに行ったりするの、やめたら?


ま、日本人はそんな事しないんでしょうねえ。

ヤングの間ではKポップや韓国タレントが不可欠だそうですし。

選挙の投票率でもわかるけど、どうでもいいんでしょうね。


北朝鮮がまたミサイル発射とか。

「完全な非核化」なんてあり得ないと誰もが分かっているのに

なぜいつまでも空虚なお題目を唱えっぱなしなのか。


ま、私はミサイルを撃ち込まれる前にさっさと消えたいと思っていますがね。


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。


jeni

朝顔とコスモスが一緒に咲いてる今朝の庭。

(9:28)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村

腰痛


ここ数年腰痛とは無縁で、

日々4000歩の成果かも? 腰痛とはおさらばか?と楽観していましたが、

先週から何か腰が重いなぁと思っていた所、腰痛が出てしまいました。

5年前に酷い腰痛になった時ペインクリニックで処方してもらい、

冷蔵庫で保管していたボルタレン座薬で何とかしのぎましたが、

腰が重だるい感じは続いており、散歩も軽くにとどめています。

kooshi


原因が分からないから、対処の仕様がないんですよね~。

まあ、歩けるレベルなので良しとします。


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

おとといから急に30度超えとなりました。

暑い~、とは言うものの、去年の今頃の炎熱地獄に比べれば大した事はありません。

信州はお盆過ぎれば秋の気配ですから、暑さもあと1か月の辛抱でしょうか。

なつ

(10:38)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村


釈然としない





251

野球、テニス、ゴルフ、サッカー、バスケ、・・玉を追う一流のプロ選手はみな
目の玉の飛び出るような高給取り。

田中将大、錦織圭、大坂なおみ、八村塁、皆さん素晴らしいと思いますよ。

けど、収入が桁違い。桁外れ。

ついでに言えば、テレビでどうでもいい事を喋っている芸能人も

結構な高給取りで、贅沢な暮らしをしています。



一方で、介護や医療に携わる人の不遇っぷりはどうでしょう。

人の命を預かる仕事なのに、その努力が給料に反映されない。

激務に見合う報酬が得られない。

252


どこかが間違ってる、この世の中。


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。             

いや~、一気に夏が来ちゃいましたね~。


あづい (;゜0゜)

(11:28)



なつ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村




読書記録 新しい道徳




きたの 新しい道徳   北野 武

4年前の本。図書館で背表紙を見て、「え、ビートたけしが道徳の本?」と

興味が湧いて借りて来た。

読んでビックリ、北野氏の言うとおりだ。道徳の教科書の欺瞞っぷりがすごい。

北野氏が読書家で勉強家であることもよく分かった。


我々の時代には「道徳」という授業はなかったし、教科書がいつからできたのかも

知らないし、見たことも読んだ事も無い。


この教科書が、北野氏に言わせればツッコミ所満載なのである。

大人が心にもないことを言っている限り、子どもには伝わらない、と

氏は断言しているが、まことにその通りだと思う。

一読して損はない本。



かまた 人間らしくヘンテコでいい  鎌田 實

地元では、「マスコミに出たり本を書いたりで忙しく、

患者を診る間なんぞ無いだろう」と評する人もいる。

鎌田氏は医者というより、もう「文化人」になってしまっているのだから仕様がない。

この本は、「我々は何者なのか。どこから来てどこへ行くのか」という

疑問を解くために著者が世界のあちこちを旅した経験を語っている。

それなりに面白いし、体験を本にして読者にフィードバックしてくれるのは

有難いと思う。

季刊誌の連載記事を本にまとめたものなので、冗長な感じは否めない。

「あとがき」だけ読んだら殆ど内容は分かってしまう。


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

昨日は朝の太陽に騙されてしまい、シーツなどの大物を洗濯したのに

結局一日中雨でした。  

今日は日射しあり。干せて良かった~。



シーツ

(10:03)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村




娘とお人形遊び


週末に娘がプチ帰省していました。

母屋にある私物を片付けるのが主目的でした。

だいたい片付いた所で、気晴らしにスイーツのお店に行きました。

イートインコーナーにて。

しみず1



食べた後は、お店の庭でドール撮影をば。(ノ´▽`*)b☆


しみず4

娘のドールと私のドール。(プチブライスという人形です)

8年間ドール一筋のブログをやっていましたが、終了したあとは

ドールの外撮りも、小物や服を作るのも、あまりやらなくなってしまいました。


しみず2

花とドールは素敵な被写体。v(o゚∀゚o)v


しみず3

ひさしぶりに楽しいお人形遊びでした。(*^_^*)



゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

高校野球長野県大会決勝は、珍しく公立高校同士の戦いとなりました。

地元の高校、惜しくも敗れました。あ~、甲子園に手が届きそうだったのに・・。

(8:33)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村



夫婦は譲り合い


夫はテキパキ仕事をこなすタイプです。

それは結構なのですが、手伝う人にも自分と同じペースを要求します。


私がトイレに入っていようが着換え中だろうが、「ちょっと来て!」


会社の上司でなくてよかった、と思います。

私もどちらかといえばテキパキしている方なのですが、互いのペースが違います。

だから、ぶつからないようにしています。


いいこともあります。

夫の現役時代は海外出張が多かったのですが、トランク詰めを手伝ったことは

全くありません。

私がやったら「そんなんじゃ駄目」と自分でやり出す人なので、

「自分でやってね。その方が何がどこにあるか分かって良いでしょう」

ということで全く手を出さないで済んだわけです。

その流れで、自分の身の回りの事はほとんど自分でやってくれます。


庭仕事でも片付けでも、夫がせっせとやっている時は私はやる気が出ません。

夫が留守だと俄然ヤル気スイッチが入ります。

シーソーみたいなものです。 (*゚ェ゚*)

(8:58)


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


今朝の庭

yabukannzou ヤブカンゾウ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村


 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

MK(女性)

Author:MK(女性)
終活で戸建てからマンションへ
2020年2月に転居しました。
シンプルかつコンパクトに暮らす
丑年、水瓶座。趣味はピアノと
ドール。神奈川県生まれ。
長野県在住。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ブログ (44)
読書記録 (139)
お出掛け (77)
日々の暮らし (575)
お人形遊び (39)
音楽活動 (96)
食べ物 (60)
花 (50)
手仕事 (36)
つぶやき (319)
昔語り (27)
ドール絵日記 (11)
視聴記録 (38)
健康 (69)
ゲーム (9)
毒吐き (15)
学び (1)

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

Template by たけやん