大きな砂時計        

サラサラと流れていく日常を ほんのひと掬い 時々ピアノ 時々愚痴と毒吐き

高島城の桜、落花盛ん



高島城の桜を撮りに行ってきました。
今日の午後は、時折強い風が吹き、雨がパラパラ降る天気です。



1

お城と桜は似合います。

2

お堀の枝垂桜。

3

ミツバツツジも咲いてます。

4

枝垂桜のピンクが綺麗。三脚を立てたカメラマンが沢山いました。

5

風の吹き溜まりには雪のように花びらが集まっていました。

開花宣言から二日で満開、
更に二日後には落花盛んて・・早すぎでしょ。(T_T)


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

荒城の月





(16:10)

 よろしければワンクリックを。

スポンサーサイト



桜という桜、すべて満開です



今日、昼を食べてから、夫と西山公園に行って見ました。

1

西山公園は、山の斜面に桜が覆いかぶさるように植えてあるので、
遠くから見ると結構綺麗なのですが、
桜の下へ行って見たら、裏側しか見えなくてがっかりでした。


2

それに、全体に古くて、足元の整備が出来ていなくて、荒れた感じ。
美しく整備された、伊那の春日城址公園、伊那公園などとは
比べ物になりません。

ぼんぼりはないけど鯉幟が飾ってありました。


3

夫ドッコイが写り込んじゃってます。


こんなショボイ公園だとは思わなかった・・・。
もう来ることはないだろう。



4

左下に霞んで見えるのが八ヶ岳です。

帰りの道すがら、桜の木のある所はすべて満開でした。

高島公園の枝垂桜も見事でした。

西山公園なんか行かないで、
高島公園と日赤の桜並木を撮ればよかったなぁ。


とにかく車の中は暑いし、一気に季節が進んでしまった感がありました。

(16:45)


 よろしければワンクリックを。


咲き始めて二日で満開だそうな・・



今日は、かかりつけ医に薬をどっさりもらう日でした。

ついでに高島公園まで行って見たら、もう桜が満開。(゚д゚)

開花から二日で満開になったのは何十年ぶりだそうです。

そして、新しいデジカメにメモリーカードを入れずに撮影して、
撮影してきた桜の写真が一枚も無いという・・・。(T_T)

仕方が無いので、過去の桜の画像を貼っておきます。

明日、リアルな諏訪の桜を撮影できれば、と思います。


1

辰野町荒神山公園

3

辰野町荒神山公園


2

下諏訪町湖岸


今日は舅の命日です。2001年の4月11日の夜、亡くなりました。
病院の庭の桜が満開で、夜目にも妖しく咲いていたのを
思い出します。


(22:00)

 よろしければワンクリックを。

水仙も梅もやっと咲き始めた。桜はまだまだ。




「ドライブ・マイ・カー」がアカデミー賞を獲ったとか。良かったですね。

今朝の新聞を見たら、この映画、当初は韓国で長期ロケの予定
だったそうですが、コロナ禍で不可能になったので、急遽舞台を
広島に変更したのだそうです。


良かった~~。もし韓国ロケだったら、「我が国のおかげで
受賞できたのだ」とか、また嫌がらせされるに決まってますもんね。


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

首都圏以西は桜も満開のようですが、ここ諏訪ではまだまだです。

梅がやっとほころび始めた所。

1ショボい

坂道の水仙の定点観測は以下の通りです。

j1月 →f3月7日 →

     2今日(3/31)


桜はまだまだです。


(14:10)

 よろしければワンクリックを。

薄暮の中の花


陽が落ちて、暗くなるまでの束の間に散歩。

1 これ何と言う植物でしょう


2 グラジオラス


3 オシロイバナ


4 ルドベキア (ぼけた)

5 車百合


6 あ、特急あずさだ

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

帰宅してシャワーを浴びたら、五輪開会式が始まりました。

準備した方々のご苦労、陰で支える方々の大変さを思うと

批判ばかりもできませんが、

早く終わって欲しい。この茶番劇をさっさと終わらせてほしい。


国立競技場の外に密が出来るくらいなら、閉会式には観客入れたらどうですか。

バカ騒ぎやったらいいじゃないの。

(9:16)

よろしければワンクリックを。


 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

MK(女性)

Author:MK(女性)
終活で戸建てからマンションへ
2020年2月に転居しました。
シンプルかつコンパクトに暮らす
丑年、水瓶座。趣味はピアノと
ドール。神奈川県生まれ。
長野県在住。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ブログ (44)
読書記録 (139)
お出掛け (77)
日々の暮らし (575)
お人形遊び (39)
音楽活動 (96)
食べ物 (60)
花 (50)
手仕事 (36)
つぶやき (319)
昔語り (27)
ドール絵日記 (11)
視聴記録 (38)
健康 (69)
ゲーム (9)
毒吐き (15)
学び (1)

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

Template by たけやん