大きな砂時計        

サラサラと流れていく日常を ほんのひと掬い 時々ピアノ 時々愚痴と毒吐き

われ朝まだきより



中学・高校と6年間カトリックの女子高に通っていました。

朝のホームルームの前には全員起立して
「主の祈り」「天使祝詞」を唱え、
「われ朝まだきより」を歌うのがならいでした。
(今は知りませんが)

私はクリスチャンではありませんが、
今考えると、一日の日課を始めるに
ふさわしい習慣だったと思っています。
あの頃歌った聖歌はすべて覚えています。

では、聖歌601番 「われ朝まだきより」


 
いのり み旨のごとこの日 過ごさしめ給え

(10:00)

 
スポンサーサイト



冬季うつを乗り越えて、北国の春♪ 



東京では桜も咲き揃ったようですが
こちらでは、コブシの花がやっと咲いたところです。

先日来、「もう何もしたくない。何かしたって意味もない。」
みたいな、うつ状態になって、
半日ベッドにもぐっていたりしましたが、
それも数日のことで、馬鹿言っていないで
動き出そうという気にやっとなってきた所です。

では、
「北国の春」   ♪~白樺 青空 南風~ 
              コブシ咲くあの丘北国の
              ああ北国の春


しらかば
こぶし


(13:40)

 

3月は気分が浮いたり沈んだり



「朝鮮半島なんてどうでもいい」とか言いながら
韓国の記事に頭にきて、すぐ反応してしまう。
全く、自分を持て余します。

暑さ寒さも彼岸までと言いますけど、3月は本当に苦手。
過去を振り返っても、一番気分の浮き沈みが激しい月です。

うつ病かと思うくらい落ち込んだり、持ち直したり。

寝ている時が一番平和。意識が無いって、
何て素敵なんでしょう♪
究極の「意識が無い」も案外悪くないのかも。

眠れ眠れ・・・
子守歌と言えばシューベルトとかブラームスなどが有名ですが
シューマンのも良いです。

子守歌 (シューマン)

眠れ
動画画面が大きいのが気になります。
もっと小さくできないものでしょうか。


(11:35)

 

小さな花  ♪



春が来て、
散歩が苦にならなくなったのはいいのですが、
今度は紫外線が気になります。
それに、目がかゆい~!

暖かい日差しの中で、湖岸の小さな花たちが
やっと咲き出しました。

1  2

「小さな花」 昔、ザ・ピーナツという双子の歌手が
歌っていましたよね。(今の人は知らないでしょうけど)
シドニー・ベシェという人の作曲です。

では、「小さな花」


hoshinohitomi

(15:05)


 

ショパンのノクターンOp9-2 ♪



ブログに自分のピアノ演奏を貼り付けるようになって、
85曲になりました。

大体2分内外の短い曲を選んでちょこっと弾いています。

たまには原曲の譜面通りに弾いてみようかと。

ショパンのノクターンOp9-2は、ショパンの曲の中でも
大変好まれ、また弾くのも易しいと言われています。

とは言うものの、趣味程度でノーミスで弾くのはなかなか難しく、
全部弾いたら4分11秒でした。

では、・・・

ノクターン Op9-2


よる

スマホで撮ってPCに取り込み、FC2動画にデータ変換するのですが、
たった4分ちょっとなのに、変換に物凄く時間がかかりました。なんでやねん。


(16:30)

 

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

MK(女性)

Author:MK(女性)
終活で戸建てからマンションへ
2020年2月に転居しました。
シンプルかつコンパクトに暮らす
丑年、水瓶座。趣味はピアノと
ドール。神奈川県生まれ。
長野県在住。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ブログ (44)
読書記録 (139)
お出掛け (77)
日々の暮らし (575)
お人形遊び (39)
音楽活動 (96)
食べ物 (60)
花 (50)
手仕事 (36)
つぶやき (319)
昔語り (27)
ドール絵日記 (11)
視聴記録 (38)
健康 (69)
ゲーム (9)
毒吐き (15)
学び (1)

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

Template by たけやん