いつ壊れるか?うちの洗濯機と冷蔵庫
洗濯機の寿命は大体7年だそうです。冷蔵庫も長くて10年だそう。
うちの洗濯機はもう14年になります。
冷蔵庫はいつ買ったのか覚えてない。
もういつ壊れてもおかしくありません。
ていうか、なぜ壊れないんだ?!(`∀´)
マンションに入居する時家具も家電もすべて新しくしたお宅も
あるらしいのに、我が家は古いものオンパレード。
入居して様子を見てから買い替えた物が幾つかあります。
パソコンなどは、動きが鈍いとか、突然フリーズするとか、
予兆があるのですが、洗濯機なんて、ある日突然「ご臨終」になります。
最近デジカメとカセットデッキがいかれたので、
そろそろ来るのでは・・・と心配ではあります|ω・`)。
洗濯機は、設置するときの排水工事は
マンション専属の業者じゃないと分からないらしいので、
配送は電機店に頼んで、設置は別の業者に電話しないと・・。
もう今からドキドキしています。
(トキめいているんじゃなくて、心配で)

(13:53)

スポンサーサイト
物凄い睡魔が
やっぱりTVで見るのが楽ちん
今日から3日間、諏訪大社下社春宮、秋宮の
御柱・里曳き~建て御柱のお祭りです。
次回は数えで7年後。
生で見られるのも今年が最後かも?
意を決して、騎馬行列だけでも生で見ようと駅へ。
下諏訪までたった一駅ですから。
ところが、駅のホームはすでに人が一杯でした。

電車は4分遅れ。きっと茅野駅でも沢山乗ってくるんでしょう。
その間にもホームの人はどんどん増えていきます。
電車は3両編成。
いや~、こんなラッシュは御免だわ・・・と、回れ右で帰宅しました。
(駅前が住まいだと、諦めるのも簡単です)
ケーブルテレビで中継を見ながらお茶を飲みました。

あ~、楽ちん。
生で見なくてもいいや。
明け方まで降っていた雨もすっかりあがり、
午後には青空も所々見えています。

雨の中のお祭りにならなくて幸いでした。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
お祭りがすっかり済んで、ほとぼりがさめ、
境内がひっそりした頃に、
新しく建てられた御柱を見に、
ぶらりと下諏訪へ行ってみよう。
(13:10)

雑巾がけで筋肉痛
マスクの緩和が見えてきたけど
マスクをしなくてもいい、という流れが加速する雰囲気です。
でも、私はずっとマスクでもいいな。(´pωq`)
素顔を晒さなくていいのはとってもお気楽だし、
喉に持病がある私にはマスクは欠かせません。
皆がマスクをしなくなったら、今度は
「なぜ、まだマスクしてるんだ?!」という
同調圧力がかかったりしないですよね?

(14:15)

テーマ : 思ったこと・感じたこと
ジャンル : 日記