わたしの砂時計        

サラサラと流れていく日常を ほんのひと掬い 時々ピアノ 時々愚痴と毒吐き

コーラスグループでクラスター


ショックです。(゚д゚)
コーラスグループでクラスターが発生してしまいました。

今日は午前中コーラスの練習の日なのですが、
先週の練習日以後、メンバーの半数以上が
コロナを発症してしまいました。
連絡網で回ってきてそれを知って驚愕したのですが、
どういう経路で感染が広がったのか、
良く分かりません。
私は先週の練習のあとのランチ会には出なかったので
かからなかったのか?

ご主人がコロナにかかった、という人もいます。
5日間部屋に閉じ込めて、食事は紙の皿、紙コップで、
終わったらビニール袋に入れて封をして、
部屋の外へ出してもらったそうです。

コーラスのメンバーは初老の方が多いので、どうか
軽い症状で済みますように、後遺症が出ませんようにと
祈るばかりです。

私は今の所それらしい兆候は何も出ていませんが、
気を引き締め直さなければ、と思っている所です。
ここまで感染を回避してきて、今更かかりたくない。

コーラスもやっと楽しくなってきたところなのに、
再開がいつになるか分からないし、ガッカリです。

引っ越して来てすぐ、感染大爆発でステイホームになったし、
武漢発新型コロナウイルスには祟られっぱなしです。

中国には土下座して謝って欲しい。(;>pq<)
人の国を非難するどころじゃないだろう!

とにかく油断は禁物です。
コロナウイルスがなくなったわけではないのですから。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

急に涼しくなったので、昨日は朝からくしゃみ連発で、
鼻水ダラダラ。上咽頭の粘液もダラダラ。
まあ、コロナとは関係ないと思いますが。
発熱もしてないし。


(10:08)

 
スポンサーサイト



慢性上咽頭炎のその後


マンションへ越してきた2020年の7月に発症して、
もう3年以上になる、上咽頭炎。
鼻の奥のむこう側の壁(上咽頭)に、粘液が
ダラダラ垂れたりへばりついたりする症状です。

Bスポット治療にも14回通ったし、九州の薬局から
漢方薬を取り寄せて半年間飲んだり、鼻うがい、
鼻と喉の吸入器も試したし、かかりつけ医から薬を
処方してもらったり、(耳鼻科はヤブで駄目)
ありとあらゆる事を試してみました。

喉や舌の運動、首の皮膚をつまむ、何だかんだ・・・。
3年以上、喉のダラダラベタベタ感から解放された日は
ただの一日もありませんでした。
不快過ぎて精神的にも参ってしまいました。

今年の6月に、コーラスへの入会を誘われた時も
喉がダラベタなのに歌なんか歌えない、と
お断りしたのですが、「歌っていれば治っちゃうわよ」
と言われ、まあしばらくやってみようと参加したのが
7月のことです。

それ以来、症状がなくなったわけではないけど
以前の様に、夜中に喉がダラダラして眠れないとか、
気分が鬱々とする、という症状は減ってきました。

治らなくても仕方がない、命に別状ないから、
これで生きていくしかない、と思うようになり、
練習という張り合いや刺激が出来て、前よりは
元気になれた気がします。

吸入をした後で鼻をかむと、以前は必ず
血が混じっていましたが、それはすっかり
なくなりました。

いつの日か、「あれっ?喉がスッキリしている!」と
思える日が来るよう祈っていますが、
たとえ来なくても、現状維持でも仕方がないと
思っています。

吸入


(16:25)

 

結局暑さに逆戻り。暑い中、歯科へ



先日の涼しさがウソのように
また酷暑に戻ってしまいました。

昨日は3か月ぶりの歯科検診で、
午後2時半という一番暑い時間帯の予約。_(:□ 」∠)_

徒歩12~3分の所ですが、20分前に家を出て、
日陰を選んで、日傘をさして、歩幅は狭く
ゆっくり歩きました。
途中、日陰が全くない場所が数メートルあるのですが
そこへ足を踏み入れた途端、クラっと来ました。
一気に温度が10度くらい上がった感じ。

危機一髪で歯医者にたどり着き、待合室に入ると
冷房ギンギン。
自律神経もおかしくなりますわね。

歯茎も異常なし。出血も無し。
歯石を取って、歯のクリーニングをして、
次回は11月。

私の場合、全く治療の跡がない健康な歯は
12本、インプラントが2本、治療済で
詰め物や被せ物がしてあるのが17本で、
計31本歯があります。親知らずも4本健在です。

あと何年これを維持できるか。
日々の歯磨きは大切です。


は


(9:33)

 

熱中症予備軍の夫



つい先日の午後、私は自室のエアコンを「除湿」にして、
涼しい中でアマプラの映画を観ていました。

居間は昼食時からエアコンをかけてあります。

映画の途中でちょっと居間を覗いたら
夫が昼寝中だったので、そっと自室に戻り、
夕方になってそろそろ夕食の下準備でもするかと
居間へ入ったら、ムッとする。
温度計を見ると、30.5度。(゚д゚)
夫はテレビでスポーツ観戦中。

「ちょっと~! 室温30度超えてるよ!」

すぐにエアコンを入れましたけど・・。
熱中症になるよ!
いつエアコン切ったの?!

夫はもともと寒がりで、暑いのは平気な人。
マレーシア時代も、寝室のエアコンを巡って
バトルでした。
私はエアコンかけなきゃ寝られない、暑がりですから。

それにしても、これだけ毎日「熱中症に注意」って
言われているのに・・。
気を付けてもらいたい。(*`皿´*)ノ


熱中

(18:42)

 

新しい眼鏡を作りに行った



ピアノの楽譜が見づらい、というのは
大分前から感じていました。
遠近両用メガネを使用していますが、作ったのは
もう4~5年前。

昨日眼鏡屋へ行って来ました。
開店と同時だったので、店のベテランと思しき方が
検眼をしてくれて、
私の場合、目自体が健康なので
眼鏡の度数に視力を合わせようとして
かなり無理がきていると。
乱視も入っているし、早急に眼鏡を変えるべし、
とのことで、新しい眼鏡をあつらえてきました。

受取は一週間後です。

読書には老眼鏡、運転は遠近両用、
新聞読むときは老眼鏡、テレビは裸眼、と、
一日中眼鏡をかけたりはずしたり、というのも
目に悪いそうです。

今度の眼鏡で色々改善されることを
期待しています。


めがね

(9:15)

 

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

MK(女性)

Author:MK(女性)
終活で戸建てからマンションへ
2020年2月に転居しました。
シンプルかつコンパクトに暮らす
丑年、水瓶座。趣味はピアノと
ドール。神奈川県生まれ。
長野県在住。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ブログ (44)
読書記録 (154)
お出掛け (87)
日々の暮らし (620)
お人形遊び (40)
音楽活動 (116)
食べ物 (67)
花 (56)
手仕事 (37)
つぶやき (352)
昔語り (29)
ドール絵日記 (11)
視聴記録 (45)
健康 (81)
ゲーム (11)
毒吐き (24)
学び (2)

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

Template by たけやん