わたしの砂時計        

サラサラと流れていく日常を ほんのひと掬い 時々ピアノ 時々愚痴と毒吐き

今日から74歳



今日で74歳になりました。
まるで他人事のようです。

昔思った74歳のイメージは「よぼよぼ」。
実際は、そうでもない(かな?)。

何はともあれ、幾多の困難、危機を乗り越えて、
74歳まで生き延びた自分を褒めましょう。
家族、友人にも心からの感謝を捧げます。

pannda cake flower

作家で僧侶だった今東光氏が
「人生とは冥途へ行くまでの暇つぶし」と言ったそうですが
暇つぶしのネタが尽きたら早々においとまできればと
願っています。

ネタ探しは、今年も続きます。


(13:35)

 
スポンサーサイト



シニアが見易いブログは



まず、字が大きいに越したことはありません。
それから、改行してあると読みやすいです。

小さい字でギッシリ、全く改行無しで書いてあると、
相当良いことが書いてあっても途中で読む気が失せます。

文章が異様に長いのもちょっと・・。簡潔に願います。

背景の色は、なるべくなら薄い方がいい。

人にこれだけの注文をつけるのですから
自分も気を付けてるつもりですが・。
(見てる人が少ないからどうでもいっか)(=∀=)

pc
(´pωq`)



(21:15)

 

どちら様も良いお年を!




干支

来年は卯年ですね。

ささやかな正月飾りも飾り終え、
お年取りの準備は出来ました。

鏡餅      正月飾り



今年も老夫婦二人、無事に一年を終えることができ感謝です。

ブログは日々の記録でありイライラのはけ口であり
私にとっては欠かせないツールとなっています

これからも日々好きなように綴っていくつもりです。

ごく少数の、見に来て下さった方々に心から御礼申し上げます。
本年のブログはこれにて終了と致します。

どうぞ皆様良いお年をお迎えください。


(12:45)

 

中国って・・・



大体今日で、役所、会社、医院などは仕事納めになるんですよね。

岸田内閣では大臣辞任のドミノ現象が起きていますが、
国会議員を長く勤め、大臣候補にまでのぼりつめた人に、
叩けばホコリの出ない人なんて居るわけがない。
いくら首をすげ替えたって無駄でしょう。
また週刊誌が何かほじくり出すに決まってます。

いいかげん嫌になった。

中国は、ゼロコロナ政策がいよいよ限界にきて、
世界から周回遅れで感染大爆発が起こり、
中国人観光客受け入れに及び腰になった日本に対して
「防疫措置は科学的かつ適度であるべきだ。
正常な人の往来に影響を与えるべきではない」と批判した。


どの口でいうかねぇ?(*`皿´*)ノ

反省は一切せず、批判は容赦なくする。見習いたい態度です。o(`ω´ )o

言うべきことはきっちり言い返さないと、ナメられる一方でしょう。

正常な人の往来? 日本の感染大爆発だって
中国人観光客をさっさと締め出さなかったのが原因です。

「日本国民を守るために、打つべき手は容赦なく打つ」とでも
言ってくださいよ、岸田さん。


相手はマトモに付き合っていられない、異常な国なのだから。


(10:30)

 

実体験を書いたブログは有難い



物事は多面的に見る必要があると分かってはいるけれど、
例えば安倍氏の国葬で、報道されるのは
反対派の集会やデモ、世論は二つに分かれ、反対派が6割、
というようなことばかりです。

私も、何も国葬にしなくても、自民党葬で良かったんじゃ?
と思っています。

九段坂公園の献花台まで実際に行った方のブログを読んで、
献花の長い長い列が整然と動いていたことを知りました。
その場にいた人でしか知ることのできない雰囲気を感じました。

反対を訴える老人たちの騒々しさ、野卑な物言いにもびっくりでした。

世の中の出来事を、センセーショナルな報道に惑わされずに
判断するのは、なかなか難しいことです。

そういう意味でも、実体験をブログで知ることができるのは
有難いことだと思いました。

行動半径の狭い老人にとって、ブログで得る知識や情報は貴重なのです。


(16:10)



 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

MK(女性)

Author:MK(女性)
終活で戸建てからマンションへ
2020年2月に転居しました。
シンプルかつコンパクトに暮らす
丑年、水瓶座。趣味はピアノと
ドール。神奈川県生まれ。
長野県在住。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ブログ (44)
読書記録 (154)
お出掛け (87)
日々の暮らし (620)
お人形遊び (40)
音楽活動 (116)
食べ物 (67)
花 (56)
手仕事 (37)
つぶやき (352)
昔語り (29)
ドール絵日記 (11)
視聴記録 (45)
健康 (81)
ゲーム (11)
毒吐き (24)
学び (2)

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

Template by たけやん