コーラスグループでクラスター
2023-09-26
ショックです。(゚д゚)
コーラスグループでクラスターが発生してしまいました。
今日は午前中コーラスの練習の日なのですが、
先週の練習日以後、メンバーの半数以上が
コロナを発症してしまいました。
連絡網で回ってきてそれを知って驚愕したのですが、
どういう経路で感染が広がったのか、
良く分かりません。
私は先週の練習のあとのランチ会には出なかったので
かからなかったのか?
ご主人がコロナにかかった、という人もいます。
5日間部屋に閉じ込めて、食事は紙の皿、紙コップで、
終わったらビニール袋に入れて封をして、
部屋の外へ出してもらったそうです。
コーラスのメンバーは初老の方が多いので、どうか
軽い症状で済みますように、後遺症が出ませんようにと
祈るばかりです。
私は今の所それらしい兆候は何も出ていませんが、
気を引き締め直さなければ、と思っている所です。
ここまで感染を回避してきて、今更かかりたくない。
コーラスもやっと楽しくなってきたところなのに、
再開がいつになるか分からないし、ガッカリです。
引っ越して来てすぐ、感染大爆発でステイホームになったし、
武漢発新型コロナウイルスには祟られっぱなしです。
中国には土下座して謝って欲しい。(;>pq<)
人の国を非難するどころじゃないだろう!

とにかく油断は禁物です。
コロナウイルスがなくなったわけではないのですから。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
急に涼しくなったので、昨日は朝からくしゃみ連発で、
鼻水ダラダラ。上咽頭の粘液もダラダラ。
まあ、コロナとは関係ないと思いますが。
発熱もしてないし。
(10:08)

スポンサーサイト
爽やかな秋の風*A列車で行こう
2023-09-25
検診とか健診とか医者とか病気とか死とか・・・
2023-09-23

今週発売のプレジデントを読んで、色々考えました。
検診による病気の早期発見、早期治療は、
50~60代くらいまで、まだ子供が仕上がっていないとか、
家のローンが払い終わってないとか、人生まだ途上の
人には必要だと思います。
しかし、70代、80代にとっては必要だろうか?
2年前、大学時代の同期の男性が亡くなりました。
秋の検診で癌が見つかり、(部位は知りません)
大手術をした挙句、3月に亡くなりました。
丁度卒業から50年の年で、卒業生は式典に
招待されていました。彼はたとえ車椅子でも
出席して、同期の仲間に会いたい、と切望していたけれど
叶いませんでした。
そんな大手術をしないでおけば、
3月には外出できたのでは?
と私は思います。
手術による体力の低下、消耗、抗がん剤でダメージを受ける体。
むしろ癌と共存しながらの方がQOLを極端に下げることもなく、
緩やかに死へと向かえると思うのです。
後期高齢者となってから、早期発見で大手術で病巣を取り切る、
なんてことは、身体に負担をかけるだけで、むしろ
死期を早めると思います。
「手術は成功しましたが患者は死にました」ってやつです。
人間、年を取れば病を得ていずれ死ぬ、というのは
逆らえない成り行きです。
検診を受けて早期発見早期治療で長生きしたいとは、
私は思いません。
特定検診は馬鹿らしいのでこちらへ越して来てから
(70になってから)全然受けていないし、
(161cm、51kg、上咽頭以外特に不調なし。
お酒も煙草ものみません)
今後は人間ドックなども受ける気はありません。
(14:35)

やっと、秋が来たみたい*2か月ぶりの散歩
2023-09-22
明日は秋分の日。
9月に入ってもいつまでも30度越えが続き
いい加減うんざりしていましたが、
遂に秋がやって来たようです。
余りの暑さで散歩も2か月全くやっていませんでした。
毎晩のペダル踏み100回でお茶を濁していました。
久しぶりに片倉館まで散歩。
たったの2500歩ですが、これから徐々に増やすつもり。
外に出たら、涼風がさぁ~っと吹いてきて、
気持ちがいいなーと思いましたが、
15分ほど歩くとじわっと汗が出てきて、
道路の照り返しもあるし、まだ夏のしっぽが
残っている感じでした。
散歩の途中で見た花の写真を添えます。




まだ青い
そして、うちのベランダの鉢で、こぼれダネで
成長し、また咲いたペチュニア。えらいね!(^-^)/

長期予報を見たら、当地で今後30度超えになる日は
全くありません。
爽やかな秋を十分に楽しみたいと思います。
(12:45)

福島の処理水問題、華僑の多い国も「汚染水」と非難しているらしい
2023-09-21

中国が、福島の処理水放出を「核汚染水を垂れ流し」と非難し、
日本からの水産物の輸入を完全に停止したことについて、
世界では賛同は得られていないし、中国国内でも
不都合な事実が色々表面化して、思惑通りの
日本叩きにはなっていない、というニュースもありますが、
マレーシア在住の日本人の方のブログによると、
現地の人から「日本は汚染水を海に流している」と
非難されて困惑しているケースが多いらしい。
マレーシアンチャイニーズの比率は23%だそうですが、
もともと中国人ですから、中国を信じるのでしょう。
いわれなき非難にあった時、堂々と反論することが
日本人には出来ないことが多い。気質の問題や
語学力の問題もあるでしょうが、毅然として
That’s not true! と言い返すべきでしょう。
私がクアラルンプール近郊に住んでいた頃、住み込みの
中国人アマ(お手伝い)が自室でラジオを流していて、
それが全部日本の歌謡曲。それを中国人が中国語で
歌っているんです。著作権も何もあったもんじゃない。
パクりまくりです。
「それは全部日本の歌だよ」と言ったら、
すごい勢いで反論されました。
No!全部チャイニーズソングよ!!と。
頭からそう信じているんだから、オリジナルの
歌を聴かせる以外論破できません。
勿論そんなこと不可能だったし。。
何しろ中国人は人の物を平気で盗むし
嘘はつくし、とんでもない人種であり国であると
私は思います。
人種差別だと言われても仕方ありませんが
嘘つきよりはマシです。(*`へ´*)
(12:00)
